チャンギ国際空港ターミナル1 プライオリティパスラウンジ[SATSプレミアムラウンジ]はANA指定ラウンジ!【ダイナース 】

チャンギ国際空港ターミナル1 プライオリティパスラウンジ[SATSプレミアムラウンジ]はANA指定ラウンジ!【ダイナース 】

SATSプレミアムラウンジ(SATS Premium Lounge)

シンガポールチャンギ国際空港にはプライオリティパス/ダイナースを持つ事で利用できるラウンジが全部で11件あり、その内ターミナル1〜3には10件のラウンジがあり、出国後もターミナル間をsky trainで自由に行き来する事ができます。

まさに”ラウンジ天国”とも言えるチャンギ国際空港。

そのラウンジの1つであるターミナル1に位置するSATSプレミアムラウンジは常に混雑しています。

混雑の理由は充実した設備な事に加え、ANAの指定ラウンジでもありANAのプレミアエコノミーに搭乗する際に利用する事ができます。
SFC(スターアライアンスゴールド)の会員の方は別のシルバークリスラウンジになります。

プライオリティパスやダイナースでANAの指定ラウンジを利用できるなんてちょっとお得に感じませんか?

またアセクセスしやすい場所にあるのも人気の1つ。

実はターミナル1、ターミナル2、ターミナル3の全てにあるSATSプレミアムラウンジ。
比較もしながら紹介していきます!

ターミナル1のラウンジ

プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)
ディナタラウンジ(Dnata Lounge)
SATSプレミアムラウンジ(SATS Premium Lounge)


ターミナル1のラウンジ比較一覧ページはこちらをご覧ください


チャンギ国際空港のPP/ダイナースラウンジ

チャンギ国際空港にあるプライオリティパス/ダイナースで利用できるラウンジ一覧
リンク先ではそれぞれのラウンジを詳しくご紹介しています。

Terminal 1
プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)
ディナタラウンジ(Dnata Lounge)
SATSプレミアムラウンジ(SATS Premium Lounge)

Terminal1のラウンジ比較

Terminal 2
SATS Premier Lounge
Ambassador Transit Lounge
TGM
Terminal2のラウンジ比較

Terminal 3
SATS Premier Lounge
Dnata Lounge
Ambassador Transit Lounge(プライオリティパスのみ)
The Haven by JetQuay(プライオリティパスのみ)

Terminal 4
Blossom Lounge

ターミナル1 日本発着便

  • JAL
  • デルタ


ラウンジへの行き方

出国審査を終えて左手側に向かい最初のエスカレータを上った3階フロアにSATSプレミアムラウンジはあります。
丁度ターミナルの中心あたりに位置するので、スカイトレインで他のターミナルから移動する場合でも行きやすく分かりやすい場所。


同じフロアには、British Airways、Thai Airways、Qantasのラウンジがあります。


設備

ラウンジ内はいくつかのゾーンに分かれます。
ソファーコーナーや、カウンター席。


仕事が捗りそうな個室空間が保たれたスペース。


どの席の側にもコンセントが設置されていますが、他のターミナル1のラウンジと異なりUSBポートはありません。


Wi-Fiのパスワードはなく、ネットワークを選択するだけで利用できます。


入り口付近にはマッサージチェアが3台。
ですが混んでいるので、利用したい場合は比較的空いているターミナル3のSATSに行くことをオススメします。


シャワールームも完備。
ルーム内は綺麗ですが簡素な設備でアメニティなどは用意されていません。
バスタオルはスタッフに声をかければ貸してもらえます。

その他にも雑誌やフライトボード、ラウンジで充実して過ごせる為のものは用意されています。


フードメニュー

3つあるSATSプレミアムラウンジですが、フードのラインナップは殆ど同じ。

ですがターミナル1のSATSは他に比べ、フードコーナーの空間が広く贅沢なつくりになっているのでゆっくりと選ぶ事ができます


トマトフィッシュやカレーライス。それぞれにあうライスが用意されています。


サンドウィッチはパンプキンと少し耳慣れない具材。

奥のヌードルはチャンギ国際空港内によく置いてあるのですが、日本人からの評判は良くない模様。
どちらもお味が気になるところ。


パンは豊富な種類が取り揃えらえているので、どれにしようか迷ってしまいます。


ラクサコーナーでは自分でラクサを作る事ができますが、残念ながら評判はいまいち。
ラクサを食べたいなら同じターミナル1にあるプラザプレミアムラウンジに行くのがオススメ。


お酒のおつまみになりそうなチーズやハム、ドライフルーツ。
デザートにはカットフルーツと小さなケーキが用意されいて、一通り食事を楽しむ事ができます。


ドリンクメニュー

コカコーラやスプライトなどのソフトドリンクは冷蔵庫の中に冷えています。
個人的にはパイナプルジュースがお気に入り。


コーヒーマシーン


紅茶はスリランカのDilmah


ワインは赤と白が用意されています。


写真にはありませんがスピリッツなどのリキュール類も用意されていました。
ビールはソフトドリンクと同じ冷蔵庫にタイガービールがグラスとともに冷えています。


訪ねてみて

全体的に安定感のあるSATS Premium Lounge。
全てのターミナルを訪ねてみましたがSATSの中で最も広々とした贅沢な作りのラウンジです。

ただ他のターミナルからわざわざ移動して行く価値があるかは少し難しいところ。

どうせ移動するならターミナル1しかないプラザプレミアムラウンジがオススメです。


ちなみに筆者はこのラウンジを訪ねた後、マッサージチェアの為にターミナル3のSATSに移動しました。
だって常に空いているんですもの〜。


プライオリティパスをおトクに作る方法

搭乗する航空会社や座席クラスにかかわらず、世界130カ国500都市、1000カ所以上の空港VIPラウンジを利用することができるプライオリティパス。

勿論LCCに搭乗する時でもラウンジが利用できるので持っていて損はないカード。
直接プライオリティパスを申込むと年会費が最大で$399(約4万円)以上がかかりますが、クレジットカードの特典として申し込むと無料で発行することができます。

自分にとってはどのクレジットカードが一番コスパが良いのか?

こちらを参考にご自身にあったプライオリティパスをお得に手に入れてください。

ラウンジ情報

SATS Premium Lounge

Access
シンガポール・チャンギ国際空港 第1ターミナル 制限エリア 3階

Card
・プライオリティパス◯
・ダイナースクラブ◯
Price
(同伴者料金)
プライオリティパス:$32(現在のレートはこちら)
*楽天プレミアムカード発行の場合は3,000円(税別)
MUFGプラチナアメックス発行の場合は2,000円(税別)
2歳未満:無料
ダイナース:S$50(現在のレートはこちら)
2歳未満:無料

Open
24時間

設備
シャワー◯
コンセント◯
Wi-Fi◯
アルコール◯

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

空港ラウンジカテゴリの最新記事