チャンギ国際空港でシンガポール料理を食べたいならプラザ・プレミアムラウンジに行こう!【プライオティパス・ダイナース】

チャンギ国際空港でシンガポール料理を食べたいならプラザ・プレミアムラウンジに行こう!【プライオティパス・ダイナース】
The following two tabs change content below.

佐藤 明日花

世界中を旅するウェブライター/現在35ヶ国/好きな国は何度でも/海外居住歴4年/アイスとチョコを愛する20代/

プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)

シンガポールチャンギ国際空港にはプライオリティパス/ダイナースを持つ事で利用できるラウンジが全部で11件あり、その内ターミナル1〜3には10件のラウンジがあり、出国後もターミナル間をsky trainで自由に行き来する事ができます。

ターミナル1の制限エリア内にあるプラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)。
ターミナル1はJAL便やデルタ航空が発着し、日本人も多く利用するターミナル。

空港内に沢山あるプライオリティパス/ダイナースで利用できるラウンジの中でも、ターミナル1内に設置されているラウンジは充実さと豪華さで高い人気を誇っています。

その中でもプラザプレミアムラウンジはシンガポール料理が豊富で、別のターミナルから移動して行く価値は十分にあると言えるでしょう。

またdnata、SATSとは違いプラザプレミアムはターミナル1にしか設置されていないので、ターミナル1を利用する時はぜひとも利用してみたいラウンジです。

それでは、プラザプレミアムラウンジについてご紹介していきます!


ターミナル1のラウンジ

プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)
ディナタラウンジ(Dnata Lounge)
SATSプレミアムラウンジ(SATS Premium Lounge)

ターミナル1のラウンジ比較一覧ページはこちらをご覧ください


チャンギ国際空港のPP/ダイナースラウンジ

チャンギ国際空港にあるプライオリティパス/ダイナースで利用できるラウンジ一覧
リンク先ではそれぞれのラウンジを詳しくご紹介しています。

Terminal 1
プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)
ディナタラウンジ(Dnata Lounge)
SATSプレミアムラウンジ(SATS Premium Lounge)
Terminal1のラウンジ比較

Terminal 2
SATS Premier Lounge
Ambassador Transit Lounge
TGM
Terminal2のラウンジ比較

Terminal 3
SATS Premier Lounge
Dnata Lounge
Ambassador Transit Lounge(プライオリティパスのみ)
The Haven by JetQuay(プライオリティパスのみ)

Terminal 4
Blossom Lounge


ターミナル1 日本発着便

  • JAL
  • デルタ


ラウンジへの行き方

場所はターミナル1の制限エリア。
出国審査後左側に進み、突き当たりにあるエスカレーターで3階へ。
同じフロアにはエミレーツの上級会員のラウンジもあります。


ターミナル3からスカイトレインで移動する場合は、到着したホームのすぐ近く。案内があるのでわかりやすいです。
ですが、ターミナル2から移動してきた場合はターミナルの端と端に位置するので、時間に余裕をもって移動するのがおすすめ。


設備

ラウンジ内はブラウンを基調とした落ち着くにある暖かみのある空間。
大きな窓は飛行機の発着を見る事ができ、ラウンジ内に開放感をもたらします。


ソファー席はいくつかタイプが分かれ、大人数で腰掛けられる席、1人用の席。


ダイニングタイプの席や、個室空間が保たれる6角形のスペース、用途にあわせて座席を選ぶ事ができます。


電源は基本的にソファー席の側にあり、マルチプラグ対応の電源だけでなく、USBポートもあるので充電するにはまず困りません


奥にあるシャワールームはスッタフに声をかければ利用する事ができます。


電話、ファクス、会議設備の利用は、別料金になるのでご注意ください。


フードメニュー

プラザプレミアムラウンジの真骨頂はシンガポール料理のラインナップでしょう。


ライブキッチンでは、チキンライスやラクサ等のシンガポール料理をオーダー調理してもらう事ができます。
メニュー日替わりで昼の11:00〜23:00まで注文可能。時には手巻き寿司が注文できる日も。


量は比較的少なめなので色々食べ比べる事ができます。写真は通常の半量。
しっかりとした味付けで、シンガポールな内で色々名店に行きましたが引けをとならないお味。


ライブキッチンの目の前にはビュッフェスタイルでお食事が提供されサラダや蕎麦が並びます。
蕎麦は浸っているのでちょっとしょっぱめ。


近くにはパンが数種類置いてあります。


ちょっとしたスイーツも。


ドリンクメニュー

ドリンクはフレッシュジュース。
冷蔵庫内にはスプライトやコーラの缶、ボトルウォーターがあります。


エスプレッソマシーン。


紅茶はイギリス伝統のTWININGS。安定の美味しさ。


アルコールはバーカウンターで。
たくさんのお酒が並んでいますがここで無料でいただけるのは以下の3種類のみ

  • 生ビール(グラス)
  • 白ワイン(グラス)
  • 赤ワイン(グラス)


それ以外のメニューは有料になるので金額表をご確認ください。
また0:00-6:00のミッドナイトタイムはクローズしています。


訪ねてみて

沢山あるプライオリティパス/ダイナースのラウンジの中で美味しいシンガポール料理を食べられるのはここだけ
シンガポール料理が食べたりない!という方はぜひプラザプレミアムラウンジへ。

24時間オープンですが深夜の時間帯はライブキッチンやバーカウンターがクローズしているのであまりオススメできませんが、その分空いているのでゆっくりしたい方は深夜の時間帯にあえて行くのも良いでしょう。


プライオリティパスをおトクに作る方法

搭乗する航空会社や座席クラスにかかわらず、世界130カ国500都市、1000カ所以上の空港VIPラウンジを利用することができるプライオリティパス。

勿論LCCに搭乗する時でもラウンジが利用できるので持っていて損はないカード。
直接プライオリティパスを申込むと年会費が最大で$399(約4万円)以上がかかりますが、クレジットカードの特典として申し込むと無料で発行することができます。

自分にとってはどのクレジットカードが一番コスパが良いのか?

こちらを参考にご自身にあったプライオリティパスをお得に手に入れてください。

ラウンジ情報

Plaza Premium Lounge

Access
シンガポール・チャンギ国際空港 第1ターミナル 制限エリア 3階

Card
・プライオリティパス◯
・ダイナースクラブ◯

Price
(同伴者料金)
プライオリティパス:$32(現在のレートはこちら)
*楽天プレミアムカード発行の場合は3,000円(税別)
MUFGプラチナアメックス発行の場合は2,000円(税別)
2歳未満:無料

ダイナース:$30(現在のレートはこちら)
2歳未満:無料

Open
24時間

設備
シャワー◯
コンセント◯
Wi-Fi◯
アルコール◯

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

The following two tabs change content below.

佐藤 明日花

世界中を旅するウェブライター/現在35ヶ国/好きな国は何度でも/海外居住歴4年/アイスとチョコを愛する20代/

空港ラウンジカテゴリの最新記事