子供の悠遊カード
台湾の交通系電子マネー「悠遊カード」はMRTやバスに乗車する時にはかかせません。
0歳〜6歳または115cm未満までは無料で利用する事ができますが、6歳以上は有料。ですが優待のあるカードがあり、対象になるのは6歳から12歳まで。
カードの名前は「優特カード」。このページでは悠遊カード会社に問い合わせた内容を基に優特カードについてご説明していきます。
優待カード
優待卡(yōu dài kǎ/ヨウダイカー)は外国人でも購入する事ができる、優待があるカードで対象者は子供とシニア世代の方です。販売価格は悠遊カードと同じ100元です。
対象者
6-12歲
65歲以上
割引
割引があるのはMRTとバスなどの公共機関です。
バス乗車料金5割引
・ 乗継料金はさらに4元引
台北捷運(MRT)乗車料金2割引
*空港MRTは割引適用外
購入場所
購入場所は悠遊カードと同じコンビニや駅のサービスステーションです。ただし悠遊カードに比べ在庫の枚数が少ないので注意してください。在庫がない場合はお取り寄せも可能ですが、観光の場合は時間もないでしょうし他の店舗に行くことをオススメします。
また、絵柄は統一されていてキャラクターデザインのカードの取り扱いはありません。
購入時にはパスポートが必要になります。
購入場所
セブンイレブン
全家(ファミリーマート)
萊爾富(Hi-Life)
OK超商(オーケーマート)
台北MRT各駅のインフォメーションセンター
*購入後はカードに名前を記入してください
購入するか迷ってる方へ
MRT乗車時は一般の悠遊カードでも2割引になるので、台北でバスに沢山乗る方に限りお得。また台中と台南のバスに関しては一般の悠遊カードで台中は10kmまで、台南は8km無料になるので優特カードを持っていてもあまり変わらないと思います。
結論としては、台北でバスを沢山乗る方にはぜひ購入して欲しいカードなのですが、MRTメインの方は購入時のややこしさや悠遊カードの可愛いデザインがない事を考えると、子供でも一般の悠遊カードが良いのではないでしょうか。
せっかくなら可愛い悠遊カードは記念になりますし、有効期限がないので大人になって再訪台した時でも利用する事ができます。
學生卡(学生カード)って?
台湾では12歳以上の学生が割引を受ける事ができる学生用のカードがあります。ですがこちらは台湾在住の学生に限るので、観光客は購入する事はできません。
台北のホテルを予約 | |
---|---|
booking.comで探す |
台北記事一覧
【台北女子旅】めっちゃお得に九份(きゅうふん)バスツアー♡ただいまキャンペーン中!
タピオカミルクティー 幸福堂 の台湾台北店舗まとめました!夜市 淡水 九份 観光情報付き♩
台北101の展望台料金なしで絶景を一望できる天空のスターバックス
【小籠包】台湾台北 食べ歩きの末やっと見つけた美味しすぎるお店!【杭州小籠湯包 民生東路店】
華山1914文創園区:台北のフォトジェニックスポットはノスタルジーなリノベーション空間【インスタ映え】
【スターバックス】台湾台北観光の途中におしゃれなリノベーションスタバでほっと一息
台北から花蓮へ行く方法を徹底解説!【バス 台鉄(電車) 飛行機 ツアー】
お得なホテルの予約方法
Expediaのセールやクーポンでお得にホテルに泊まっちゃおう!
エクスペディア公式サイト
お得な飛行機の予約
【決定版】skyscanner(スカイスキャナー)最安値で海外へ!格安航空券のテクニックや裏技を大公開!
skyscanner公式サイト