読書に勉強に、はたまた眠りに、またはサボりに…なんて色んな用途がある図書館ですが世界にはびっくりするほどお洒落で洗練されたところがあったりします。建物や内装を見てるだけで満足してしまいそうな図書館を集めました。
シュトゥットガルトの市立図書館
まずはこのモダンな図書館をご紹介します。ドイツの工業都市、シュトゥットガルトの市立図書館です。
スマートな印象のシンプルで機能的な内装に本が整然と並んでいます。また、外観はキューブをイメージしてつくられておりドイツ人らしい几帳面さを彷彿とさせるデザインになっていますね。
ストラホフ修道院の図書室
チェコのプラハにあるストラホフ修道院は12世紀に建てられたもの。美しい図書室で有名です。
プラハ城からすぐ近くの場所にあるのでプラハ観光の際には是非とも訪れたいところですね。
訪問レビューはこちら
ニューヨーク公共図書館
ご存知ニューヨークの公共図書館は外観からして荘厳な佇まいです。
マンハッタンという大都会の一等地にこの規模の図書館があるというのはとても羨ましいですね。
大都会と古い建物のコントラストが絶妙です。
ダブリン、トリニティ・カレッジの図書館
アリルランドの首都にあるダブリン大学トリニティ・カレッジの図書館は蔵書数500万を誇る同国最大のライブラリー。
スターウォーズのジェダイ・アーカイブはここをモデルにしているとか。
ベラルーシ国立図書館
とにかく建物のインパクトが強いのはこちら。ベラルーシのミンスクにある国立図書館です。
百歩譲って民間が作ったのなら奇抜だなあというくらいですが、これが国立だというところにベラルーシという旧共産圏国の新たな一面を垣間見た気がします。
メキシコ、ヴァスコンセロス図書館
モダンすぎて笑ってしまうレベルなのがこちら、メキシコシティの市立ヴァスコンセロス図書館。
モダン(現代的)を通り越してもはや未来です。SFの世界に入り込んだ家のようなこの場所には行くだけの価値がきっとあると思います。
訪問レビューはこちら
リオデジャネイロ、幻想図書館
正式名称は「王立ポルトガル図書館」ですが、広く『幻想図書館』と呼ばれるのがこちら。
場所はブラジルのリオにありますが、かつてここはポルトガル領であったためポルトガル図書館の名が付いています。


古書に囲まれた神秘的で荘厳な雰囲気はまさに「幻想図書館」の異名に恥じぬといったところでしょうか。
おわりに
いかがでしたでしょうか。こんなに美しい図書館ならインスピレーションを受けて素敵な発想が生まれそうですよね。筆者もぜひ一度訪れてみたい所ばかりでした。実は国内にもオシャレな図書館はたくさんあるので、思い立ったら足を伸ばしてみてはいかがでしょう。