楽天プレミアムカード 旅行する若者は絶対持っとけ!なクレジットカード その実力を徹底解剖!メリットとデメリットは?

楽天プレミアムカード 旅行する若者は絶対持っとけ!なクレジットカード その実力を徹底解剖!メリットとデメリットは?
         
  • 2019.02.25
  • 楽天カード

    インターネット上でなにかと話題の楽天カード

    その上位カードに位置するのが 楽天ゴールドカード
    ですが楽天ゴールドカードは券面から見ても分かる通り、ゴールドのランクではありません。
    さらにその上の楽天プレミアムカードが楽天のカードではゴールドカード扱いになります。

    楽天カード
    楽天ゴールドカード
     
    楽天カード
    楽天プレミアムカード

    この楽天プレミアムカード
    実は旅行に持っていくのにぴったりなカードってご存知でしたか?

    なぜ、楽天プレミアムカードが旅行や海外に強いカードなのか?

    その1点に焦点を当て最強コスパの楽天プレミアムカードについてご説明していきます!

    楽天プレミアムカードとは

    楽天プレミアムカードとは他社のカードでいうゴールド相当のクレジットカードです。

    国内・海外空港でラウンジが利用できる特典に加え、海外トラベルデスクや充実した保険のサービスが楽天プレミアムカード1枚で叶います

    そして楽天プレミアムカードのポイント還元率は最低でも1%
    どんなお店でも楽天カードを利用する場合は 100円で1ポイントが貯まります。

    通常これだけの特典とポイント還元率のカードがついたカードを持つには年会費が最低でも2万円はかかりますが、楽天プレミアムカードの場合は年会費は1万円(税別)

    最強のコスパカードと言われる1つの理由がこの1万円の年会費です。

    特徴
    年会費無料
    家族カードの年会費は500円(税別)
    ETCカードは無料
    国際ブランドはVisa、Master、JCB、AMEXの4種類
    申し込みは20歳以上

    楽天カードの審査は他のカードに比べ学生や主婦でも審査が通りやすい事でも有名です。

    だからと言って、大した事ないカードと決めてかかるのは大きな間違い。

    その驚くべき特典の充実度をご紹介していきます。

    プライオリティパス

    楽天プレミアムカードを持つ上で1番のメリットと言えるのがこの「プライオリティパス」ではないでしょうか。

    プライリティパスとは

    世界最大の独立系空港VIPラウンジ・プログラム。
    世界130カ国500都市、1000カ所以上の空港ラウンジを利用する事が出来きます。

    取得するには直接プライオリティを発行しいてる会社に申し込むか、もしくはクレジットカードの特典で取得する事ができます。

    プライオリティパスラウンジを検索

    空港ラウンジとは

    空港内に設置された飛行機搭乗者が乗る前や、到着後に利用できるラウンジ。

    ラウンジのサービス内容は場所によって異なりますが、殆どのラウンジで以下のサービスが提供されます。

    アルコールを含むドリンクサービス
    ダイニングでの軽食サービス
    座席での充電サービス
    Wi-Fiサービス

    ドンムアン空港 ミラクルラウンジ
    ドンムアン空港:コーラルラウンジ


    え、無料なの?

    このプライオリティパスラウンジを自由に使えるカードを直接申し込むと年間$399、約4万4千円もかかります。

    その為殆どの人はクレジットカードの特典として発行していますが、発行できるクレジットカードのランクはプラチナ以上である事が殆ど。それだけ優れたサービスなのです。

    発行できるクレジットカード一覧 


    そして驚く事に年会費が1万円の楽天プレミアムカードで、年間4万円程かかるプライオリティパスを発行できるのです

    もちろん無料で発行する事ができ、本会員1人につき1枚まで。

    残念ながら家族カードではこの特典を申し込む事ができません。

    ですが、楽天プレミアムカードの発行したプライオリティパスでラウンジを利用する時の同伴者料金は3,000円(税別)
    他のカードが同伴者料金$32(約3,500円)と設定されているので、これはポイントが高いです。
    (MUFGプラチナアメックスのみ2,000円(税別))

    もうこれだけの特典があれば十分なのではないか?と個人的には思いますが、楽天プレミアムの凄さはそれだけはありません。

    国内空港ラウンジ

    プライオリティパスは国内の空港では成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡国際空港4箇所で利用する事ができます。

    しかし残念ながら日本を代表する羽田国際空港にはプライオリティパスラウンジは設置されていません。

    ですが楽天プレミアムカードではカードを持っているだけで羽田空港を含む全31箇所の空港46箇所の空港ラウンジを使用する事ができるのです。

    国内は北海道から沖縄まで。

    海外はハワイと韓国の2箇所で利用できます。

    楽天ゴールドカードは年間2回の範囲内で無料にて利用可能ですが、楽天プレミアムカードでは回数制限なく何度でも無料

    そしてこの特典は家族カードでも同じ
    国内外46箇所の空港ラウンジを無料で利用する事ができます。

    使用可能な空港とラウンジ名

    • 北海道 新千歳空港|函館空港
    • 東北 青森空港|秋田空港|仙台国際空港
    • 北陸 新潟空港|富山空港|小松空港
    • 関東 成田国際空港|羽田空港(国内線のみ)
    • 中部 中部国際空港セントレア|富士山静岡空港
    • 近畿 関西国際空港|伊丹空港|神戸空港
    • 中国 岡山空港|広島空港|米子鬼太郎空港|山口宇部空港
    • 四国 高松空港|松山空港|徳島阿波おどり空港
    • 九州 福岡空港|北九州空港|大分空港|長崎空港|阿蘇くまもと空港
      |鹿児島空港
    • 沖縄 那覇空港
    • 海外 ハワイ:ダニエル・K・イノウエ国際空港|韓国:仁川空港


    利用の際には楽天プレミアムカードと当日航空券もしくは半券をご提示ください


    利用可能なラウンジ一覧


    トラベルデスク

    旅行する時に快適さと安心さをサポートしてくれるのトラベルデスク。
    ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など世界38拠点の現地デスクが対応してくれます。

    パスポートや現金の紛失や盗難、
    観光情報、そしてレストラン・オプショナルツアーの手配や予約など利用できるシーンは様々。

    個人的には荷物を一時的に預かってもらう際に利用する事が多いです。

    また海外に出て困った時にすぐ連絡できるデスクがあるというのは、それだけで心強いです。
    トラベルデスクは日本国内からは利用できず、海外に行った時に実力を発揮します。

    営業時間や祝日などは公式サイトから確認してください。

    公式サイトで見る


    ハワイラウンジ

    楽天カードを持っているとハワイにあるT ギャラリア ハワイ by DFS内の楽天カード会員様専用ラウンジを使え、利用の際に楽天カードを提示するだけで無料で利用する事がでます。

    ラウンジ内では様々なサービスを受ける事ができ、無料の飲み物、Wi-Fiサービス、調べ物ができるPCやプリンター、そしてマッサージチェアまで揃います。

    特に便利なのが早朝など早くついてしまいホテルにチェックインするまで時間がある時など、当日限り荷物を預かってもらえるサービス。

    他にも急な雨には傘の貸し出し、お子様がいる方にはベビーカーの貸し出しなどもあり、快適な旅のお手伝いをしてもらえます。

    Rakuten Card ラウンジ
    住所:330 Royal Hawaiian Avenue, Honolulu,HI 96815 (USA)
    ワイキキ中心部のカラカウア通りに面したT ギャラリア ハワイ by DFSの2階
    営業時間:9:30-20:00(年中無休) ※最終受付19:45
    電話番号:808-926-0151

    公式サイトで見る


    海外お土産宅配サービス

    楽天では旅行前に事前にお土産を選び、旅行から帰国後の事前に指定した希望日にお土産を配達してくれる「海外お土産宅配サービス」があります。
    お土産を選ぶ時間や、荷物を軽減して旅行を満喫でき、選べるお土産は定番のものから人気のものまで様々!

    送料は届け先1カ所につき全国どこでも945円かかりますが、楽天会員の優待特典として4,980円以上購入の場合は送料無料になります。
    空港で預ける時にトランクの重量オーバーを気にする事なく旅行に行けるメリットだけでなく、楽天会員の優待特典として全品5%OFFでお土産を購入する事ができ、さらに10倍のポイントが付与されます。

    ただし楽天カード・アメリカン・エキスプレス®・カードは、優待サービス対象外となります。

    公式サイトで見る


    Wi-Fiレンタル

    楽天カードでは世界200以上の国と地域で快適に使えるWi-Fiを割引価格でレンタルする事ができます。
    1日あたり300円〜で、さらに楽天カードでレンタルすると価格から20%引きになります。

    国内の主要空港10箇所で受け渡しが可能で、海外では、ハワイ、韓国、台湾、タイ、シンガポールなど現地で受け取れる事もできとても便利。

    申し込みはインターネットでも電話で気軽にでき、あとは当日空港ロビー内のGlobal WiFiカウンターで受け取るだけ。
    返却も空港ロビーのGlobal WiFiカウンターへ返すだけの手軽さが魅力です。

    グローバルWiFi


    旅行保険

    海外旅行に行かれる際に海外旅行保険に加入される方もいるのではないでしょうか?
    保険内容が充実していれば、何か起こってしまった際でも落ち着いて対応ができますし、しっかりと保険金を受け取る事で安心して医療サービスを受ける事ができます。

    そしてこの海外旅行保険は、毎回保険会社に申し込まなくてもクレジットカードに補償としてついているのはご存知でしょうか。

    クレジットカードの海外旅行保険は2種類あります。
    クレジットカードを持っているだけで保険適用になる「自動付帯
    旅費などをクレジットカードで決済した時にだけ保険適用になる「利用付帯

    楽天プレミアムカードはというと国内・海外ともに自動付帯の旅行保険になります。

    一部、日本を出国する以前に交通機関のチケットまたはツアーの料金を楽天プレミアムカードで支払った場合に適応される追加の補償があります。

    楽天プレミアムの補償と同等のものを保険会社で申し込むと1日で約3,000円位かかり、旅行の度に申し込む必要があり手間になってしまいます。
    ですが楽天プレミアムカードは旅行の度に申し込んだり支払ったりする必要もなく、ただカードを持っているだけで補償が適用されるのです

    国内旅行保険、海外旅行保険、そして楽天プレミアムカードで買い物をした1万円以上の商品が90日以内に破損、盗難、火災等により生じた損害に対して最高300万円まで補償されたりと、驚くほど充実した保険が付帯されています。

    海外 国内
    (傷害)死亡・後遺障害 合計:最高 5,000 万円
    ・自動:4,000万円
    ・利用:1,000万円
    合計:最高 5,000 万円
    傷害治療費用 300 万円
    疾病治療費用 300 万円
    賠償責任 300 万円
    携行品損害 合計:50 万円
    (1点または1対あたり10万円限度、免責金額3,000円)
    ・自動:30万円
    ・利用:20万円
    救援者費用 200 万円
    傷害入院保証金 日額5,000円
    傷害通院保証金 日額3,000円


    国際ブランド

    楽天カードは発行する際に4つの国際ブランドから選ぶ事ができます。

    2018年9月25日からはアメリカンエクスプレス(アメックス)が追加され5大国際ブランドの内4つから選択できるようになりました。


    この国際ブランドは、大きく2つのタイプに分かれます。
    VISAやMastercard、JCBカードが該当する、決済機能の利便性にこだわった「決済カードブランド
    もう1つは、American Express、Diners Clubが該当する、旅先やエンターテインメント関連での利用時のサポートを厚くした「T&Eカード(トラベル&エンターテイメントカード)

    クレジットカードを持つ人のライフスタイル、利用用途やシーンなどで活用できるブランドも異なります。

    それぞれのブランドで特色のある優待サービスを旅行にスポットを当ててご紹介していきます!

    Visa優待サービス

    visa クレジットカード
    世界で最も使われている国際ブランドで、知名度は世界No.1の国際ブランドです。


    Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス(GCAS)

    海外での紛失、盗難時の対応だけでなく、緊急時のカード再発行やキャッシングサービスなど、世界中からでも連絡ができ、24時間・年中無休で対応してくれるサービス。
    Tel:+1 303 967 1090


    海外店舗優待

    アジア・ハワイ・グアム・ヨーロッパでお得に楽しめる店舗優待特典が豊富です。
    優待店舗やキャンペーン内容は時期によって異なるので、行かれる前に確認の上ご活用ください。

    公式サイトで見る


    エクスペディアクーポン

    旅行予約サイト「エクスペディア」をVISAブランドで決済する際にお得に使えるクーポンがあります。
    ホテルや航空券の予約をすると最大8%OFFに、航空券 + ホテルのパッケージ予約をすると2,500円OFFになるクーポンコードを取得する事ができます。

    クーポンコードの取得はこちら


    Mastercard優待サービス

    マスターカード クレジットカード
    世界で2番目に使われている国際ブランドで、海外に行く時にはVisaかMastercardのどちらか1枚を持っていくのがベストでしょう。



    Mastercardトラベラーリワード®

    主に北米の対象のプログラム参加加盟店でMastercardトラベラーリワードプログラムに登録した対象Mastercardのカードを利用すると、JALマイレージバンクのボーナスマイルがたまるプログラムです。


    Mastercard Nearby™ アプリ

    世界210の国のMastercardカードが利用できる店舗や、ATMを検索できるアプリ。
    また世界中のディスカウント情報などの特典も得られます。
    Google Play で手に入れよう


    エクスペディアクーポン

    旅行予約サイト「エクスペディア」をMastercardブランドで決済する際にお得に使えるクーポンがあります。
    ホテルや航空券の予約をすると最大8%OFFに、航空券 + ホテルのパッケージ予約をすると2,500円OFFになるクーポンコードを取得する事ができます。

    クーポンコードの取得はこちら


    JCB優待サービス

    JCB クレジットカード
    JCBは日本で生まれた国際ブランド。その為、海外旅行の際に日本人が利用できる優待が豊富です。


    JCBプラザコールセンター

    海外渡航前に、現地JCB加盟店のストラン・エステ・オプショナルツアーなどをお電話で予約手配できる無料サービスです。
    Tel:0120-788-010
    10:00AM~6:00PM 日・祝・年末年始休


    たびらば(旅LOVER)

    24時間JCB加盟店のストラン・エステ・オプショナルツアーを予約したい方は、たびらば(旅LOVER)でいつでも予約することができます。
    JCB選りすぐりの優待情報や旅行に役立つ情報を地域別に掲載されているので、旅行プランを立てる時にも便利なサイトです。

    たびらば(旅LOVER)


    楽天カードHawaiiナビ

    JCBブランドの楽天カードを持つ方だけが利用でき、ハワイで受けられる優待サービスや旅行に役立つ情報を掲載したアプリです。
    無料で利用でき、ワイキキ・トロリーの乗車賃が無料になる等のお得情報が豊富に掲載されています。
    Google Play で手に入れよう


    JCB PLAZA

    世界51ヶ所に設置された海外サービスセンター「JCBプラザ」を利用する事ができ、JCB加盟店の予約や観光に関する問い合わせを日本語で対応してくれたり、荷物を一時的に預かってくれる等の優待サービスがあります。
    またJCBラウンジが併設されている場所もあり、ラウンジ内ではWi-Fiが使える環境でドリンクを飲みながら休憩できます。

    公式サイトで確認する


    免税割引

    空港の免税店で優待クーポンを提示しJCBカードを利用すると、免税価格からさらに5%引きになります。

    対象空港

    • ANA DUTY FREE SHOP(成田国際空港内)
    • ANA DUTY FREE SHOP(関西国際空港内)


    優待クーポン取得


    エクスペディアクーポン

    旅行予約サイト「エクスペディア」をJCBブランドで決済する際にお得に使えるクーポンがあります。

    ホテルや航空券の予約をすると最大8%OFFに、航空券 + ホテルのパッケージ予約をすると2,500円OFFになるクーポンコードを取得する事ができます。

    クーポンの取得はこちら


    HOTELS.COMクーポン

    旅行予約サイト「HOTELS.COM」をJCBブランドで決済する際にお得に使えるクーポンがあります。

    予約をする時にJCBのクレジットカードで決済すると、8%引きが適用されるクーポンコードを使うことができます。

    クーポンコードの取得はこちら


    AMEX優待サービス


    ラグジュアリーカードとして名高いアメリカンエクスプレス。AMEXの一部のサービスを利用する事ができます。


    LIVE THE WORLD

    アジアを中心とした人気のレストラン、ショップ、ホテル等の優待特典を受けることができ、北米では唯一アメリカで優待サービスが提供されます。
    また、高級ホテルが優待価格で予約できることも。その割引率は最大50%。

    優待店舗やキャンペーン内容は時期によって異なるので、行かれる前に確認の上ご活用ください。

    公式サイトで見る


    American Express Invites

    厳選されたレストランを優待価格で利用できるサービス。
    飲食代金の20%オフやボトルワインのサービス等の特典があり、世界中で利用することができます。
    事前の予約とアメックスでの決済が条件。
    また厳選したチケットの先行販売や特別なプラン、各種イベントの舞台裏へのアクセスなどの体験型優待もります。


    エクスペディアクーポン

    旅行予約サイト「エクスペディア」をAMEXブランドで決済する際にお得に使えるクーポンがあります。

    ホテルや航空券の予約をすると最大8%OFFに、航空券 + ホテルのパッケージ予約をすると3,750円OFFになるクーポンコードを取得する事ができます。

    AMEX クーポンの取得はこちら


    選べるコース

    楽天プレミアムではライフスタイルにあわせて、3つのサービスから選ぶことができます。

    ショッピングでポイントを貯めたい方にオススメの「楽天市場コース
    旅行や出張が多い方にオススメの「トラベルコース
    映画や音楽を楽しみたい方にオススメなのは「エンタメコース

    それでは、それぞれのコースについてご説明していきます!

    コースの選択

    ご入会月の翌月末日21時59分まで楽天e-NAVIにログイン後、コースを選択することができます。
    一度コースを決めてた後は、コース変更月を含む6カ月間はコース変更することができません。

    期間中にコースの選択がない場合は自動的に【楽天市場コース】になるのでご注意ください。

    楽天市場コース
    トラベルコース
    エンタメコース


    楽天市場コース

    特典1:楽天ショッピングでポイントアップ
    楽天市場のお買物で1%、楽天プレミアムカードご利用4%、楽天市場コースの方はさらに1%加算され、合計ポイント6倍が付与されます。
    楽天ショッピングを見る

    特典2:プレミアムカードデー
    さらに毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場でお買い物をするとポイント最大+1%加算
    (楽天ブックスでのお買上はポイント加算の対象外です)

    ポイントを効率よく貯めたい方におすすめなコースです。

    トラベルコース

    特典1:楽天トラベル利用でポイントアップ
    楽天トラベル利用ポイント1%に加え、楽天プレミアムカード決済で1%、トラベルコースの方はさらに1%が加算されます。
    楽天トラベルのプランを見る

    特典2:荷物宅配サービス
    自宅から空港、空港から自宅へ荷物を1つ無料で配達できるクーポンを年に2回まで利用できます。
    対象空港 成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港
    荷物宅配サービスを申し込む

    特典3:国内宿泊専用デスク
    国内宿泊の際に専用デスクで予約することがきます。
    24時間、年中無休で利用する事ができます。

    旅行や出張が多い方にオススメなコースです。


    エンタメコース

    特典1:楽天ブックス利用でポイントアップ
    楽天ブックスで買い物する時に楽天プレミアムカードで決済すると、ポイントが+1%加算されます。
    楽天ブックスを見る

    特典2:楽天TV利用でポイントアップ
    楽天TVで視聴する時に楽天プレミアムカードで決済すると、ポイントが+1%加算されます。
    楽天TVを見る

    頻繁に本や映画をを購入される方にオススメなコースです。


    結局どれが良いの?

    やはり旅行を多くされる方は「トラベルコース」がおすすめ。
    空港と自宅間の荷物宅配サービスは使ってみると非常に便利なサービスで、いざという時に助かります。
    また、楽天トラベルでは頻繁にセールクーポンが配布されているので、ポイントが付与される事で他の予約サイトより実質最安値になる事もあります。

    楽天トラベルのクーポンを見る


    ポイント

    楽天プレミアムカードのポイント還元率は最低でも1%。
    つまり100円を使うごとに1ポイント付与されます。

    この1%を超えるクレジットカードは、高還元率カードと呼ばれます。

    ポイント還元率
    0.5%
    0.75%
    1.0%
    1.2%~1.5%
       
    普通
    少し高い
    高い
    かなり高い


    会員ランク別ポイントアップ

    そして楽天市場や楽天ブックスの利用で最低でも2倍に、また楽天カード感謝デー、ポイント加盟店での利用ではポイントは最大3倍になります。

    楽天会員のランクが上がる程、ポイントの付与率もあがります。
    会員ランクは5段階にわかれ、ランクアップやキープの条件は以下の通り。

    シルバー 過去6ヶ月で200 ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得

    ゴールド 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得

    プラチナ 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得

    ダイヤモンド 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有

     ランク別特典一覧

    シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
    誕生日ポイント 100 300 500 700
    楽天カード会員優待 5倍 10倍 10倍 10倍


    誕生月にはダイヤモンド会員であれば700ポイント付与されます(メルマガ 楽天会員ニュース購読が条件)
    それだけでなく、楽天プレミアムカードを使用すると、お誕生月にさらに1%ポイント還元率がアップします。

    月に2回ほど72時間限定開催される楽天カード会員優待キャンペーンは、会員ランクによってポイント倍率が3倍~10倍になります。
    ゴールド会員以上であればポイントの還元率が10倍になり、こちらも楽天カード保有者限定のキャンペーン

    楽天カードの顧客満足度が高い理由に、このポイントの還元率の高さがあると言えます。

    貯めたポイントは1ポイント=1円で楽天市場や加盟店で利用する事ができます。
    加盟店を見る


    入会キャンペーンポイント

    さらに今なら新規入会特典として最大15,000ポイントをGETする事ができます。

    内訳を見る


    この貯めたポイントで旅行に必要なトランクや地球の歩き方を購入しても良いでしょう。

    でも旅行にオススメなポイントの移行先は・・・・。


    ANAマイルへ

    ANAマイルは、スターアライアンス加盟の航空会社で予約時にマイルで支払えたり、アップグレートに利用できたりと様々な旅行シーンで活用でき、マイルは現金で航空券を購入するよりお得に旅行にいけます。

    憧れのビジネスや、ファーストクラスでの旅行も夢ではありません。

    例:東京→大阪 5,000マイル〜(ローシーズン)
    東京⇔韓国 12,000マイル〜(ローシーズン)
    東京⇔ハワイ 35,000マイル〜(ローシーズン)


    楽天スーパーポイントは、「2ポイント=1マイル」のレート、かつ50ポイント以上2ポイント単位でANAマイルに交換できます。
    そして通常以降手数料がかかるカードが多い中、楽天プレミアムカードは無料で交換する事ができ、これは大きなメリット。

    1回に交換可能なポイント数は1,000ポイント
    1ヶ月で交換可能なポイント数の上限は20,000ポイントになります。


    マイルに移行できないポイント

    楽天スーパーポイントには、ANAのマイルに交換できないポイントがあるのでご注意ください。

    期間限定ポイント  キャンペーンなどで獲得した期限付きポイント

    提携先から交換したポイント  JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、 及び楽天証券等の楽天グループから交換したポイント



    この期間限定ポイントとは主にスーパーセールなどのキャンペーンで獲得したポイントのこと。

    また楽天カードの入会特典で5,000円のポイントプレゼントをよく見かけますが、実はそのうちの3,000ポイントは期間限定ポイント。
    入会特典でANAマイルに交換できのは2,000ポイント(1,000マイル)だけになります。


    そのため期間限定ポイントは楽天市場や楽天トラベルで期間内に使う事をオススメします。


    でもオススメな理由

    その1 楽天スーパーポイントの有効期限
    期間限定でない楽天ポイントは1年の有効期限がありますが、1年以内に1度でもポイントを獲得するとさらに1年間期限が伸びるので、ポイントを貯める事で無期限になります。
    *期間限定ポイントは対象外

    その2 移行期間と手数料
    マイルを移行するには手数料がかかるカード会社も多いですが、楽天カードは何回でも無料で移行する事ができます。(1ヶ月最大20,000ポイント)
    また以降するのに通常1週間程かかるのですが、楽天カードからANAマイルにするには2日〜3日で移行が完了します。このスピードはいざという時ありがたいです。

    ANAマイレージクラブでマイルを保有できるのは3年間のみ。
    そのため有効期限を気にせず必要な時に出来るだけ早くマイルに移行できる楽天カードは、かゆいところに手の届く優秀なマイルカードとも言えるのです。

    公式サイトで見る


    楽天カードとの比較

    「楽天プレミアムカード」の充実したサービスは、大体ご説明できたと思います。
    「楽天カード」や「楽天ゴールドカード」のカードと比較をしてみたので、ご自身にぴったりなカードかどうか比べる事で確認してくださいね。

    平カード ゴールド プレミアム
    年会費 永年無料 2,000円(税抜き) 10,000円(税抜き)
    入会条件 原則18際以上の安定収入のある方 原則20歳以上の安定収入のある方
    家族カード 無料 500円(税抜) 500円(税抜)
    ETCカード 条件無料付帯 無料付帯 無料付帯
    国際ブランド AMEX、Mastercard、Visa、JCB Mastercard、Visa、JCB AMEX、Mastercard、Visa、JCB
    プライオリティパス なし 無料付帯
    国内外空港ラウンジ なし 無料で利用可能
    ポイント還元率 1〜3% 1〜5%
    国内旅行保険 なし 自動付帯
    海外旅行保険 利用付帯 自動付帯
    傷害死亡、後遺障害 最大2,000万円 最大5,000万円
    ショッピング保険 なし 条件あり:300万円
    選べるコース なし 選択可能
    マイル還元率 ANA:0.50% ANA:0.50% ANA:0.50%
    公式サイトで見る 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード


    この表を見てわかる通り、楽天プレミアムカードしかない特典はプライオリティパスと国内旅行保険、そしてショッピング保険になります。
    そのため楽天プレミアムカードは旅行に特化したカードと言えるのです。

    楽天カード


    楽天プレミアムカードのデメリット

    どんなクレジットカードにもメリットがあり、そしてデメリットがあります。
    楽天プレミアムカード申し込みしようか悩んでいる方はデメリットを確認して、疑問を解決してくださいね。

    デメリット1 プライオリティパスの情報をアプリ登録できない
    プライオリティパスはカードを持たなくても、カード情報をアプリに登録する事でラウンジを利用できる機能がありますが、このシステムは楽天プレミアムカードで発行したプライオリティパスは対象外。
    旅行中は必ずプライオリティパスを持っていく必要があります。

    デメリット2 ダサい
    ステータスカードと正反対とも言われている楽天カード。正直デートやショッピングで出すのは恥ずかしい気もします。
    しかしながらカードを使わないとポイントはたまりません。

    ですがダサい問題を抱え続けた筆者が解決した方法があります。
    QUICPayやApplePayなど携帯に情報を取り込めば、レジで携帯をかざすだけで支払えるので、出すのが恥ずかしい、ダサい・・・という問題は解決しました。
    らくてん

    デメリット3 メールが多い
    楽天といえば莫大な量のメルマガを想像する方も少なくでしょう。
    楽天カードの加入したり、キャンペーンに参加する事で更にメルマガが増えてしまいます。
    ですが、メルマガの購読は絶対ではないので、ちょっと手間はかかりますがキャンペーン参加時にメルマガ購読のチェックボタンを外したり購読解除の手続きをすれば問題ありません。

    デメリット4 期間限定ポイントの有効期限
    キャンペーンなどで取得した期間限定ポイントは有効期限が切れるのがとにかく早いです。
    ポイントの付与期間は、キャンペーンによって異なるので気づいたら期限が切れていた・・・なんて事も。
    その為1ヶ月に1度は期間限定ポイントを確認するのがオススメです。


    じゃあどんな人にオススメ?

    よく弾丸で旅行に行く学生や若者など、最も安くプライオリティパスを持ちたい人がオススメです。
    プライオリティパスを発行できるクレジットカードの中でも審査が通りやすいカードで、20歳以上であればすぐ申し込む事ができます。

    ただし家族カードでプライオリティパスを発行したい場合は別のクレジットカードがオススメ。
    参考:プライオリティパスがもらえるクレジットカード一覧。1000箇所以上のラウンジを使い放題!

    またクレジットカードや航空会社のステータスラウンジは24時間オープンしていな場所が多いのに対し、プライオリティパスラウンジは24時間開いている場所も多く、とくに深夜早朝便が多いLCCを利用される方にはぴったり。
    残念ながら LCC便が発着する成田ターミナル3にはプライオリティパスラウンジはありませんが、海外にでるとその本領を発揮します。

    ほぼLCCが発着するバンコクのドンムアン国際空港のラウンジは24時間オープンです。
    参考:バンコク ドンムアン空港 国際線 プライオリティパス 全部のラウンジ徹底解剖!

    他にも頻繁に日帰りや弾丸で海外で行く方は等は一々海外旅行保険に加入するより、このカードを一枚持っておくだけで手間やお金も省く事ができてとってもお得。自動付帯なので条件を気にせずただ持っているだけで良いのも1つのポイントでしょう。

    VISAやMasterCardであれば海外でも加盟店舗が多く、旅行中にカード払いして貯まったポイントでANAマイルを貯めて次の旅に繋げる事もできます。


    たくさんの充実した特典やサポートが付帯され、この1枚あるだけでより快適なワンランク上の旅行を実現する事ができ、海外に行くならとりあえず持っておこう!と自信を持ってオススメできるカードはやっぱり「楽天プレミアムカード」ではないでしょうか?

    お申し込みはこちらから!


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    クレジットカードカテゴリの最新記事