世界最古のモルドバワインの歴史を訪ね

世界最古のモルドバワインの歴史を訪ね
The following two tabs change content below.

佐藤 明日花

世界中を旅するウェブライター/現在35ヶ国/好きな国は何度でも/海外居住歴4年/アイスとチョコを愛する20代/

モルドバワイン

有名なワイン産地として思い浮かぶのは、フランスやイタリア、スペインなどが一般的ですが、モルドバワインは世界最古のワイン産地のひとつなんです。

5000年に渡る歴史あるモルドバワインの製造は古代ギリシャ時代から伝えられ、紀元107年にはローマ帝国との間で貿易連携され、紀元前400~500年にはモルドバは良質なワインの産地としてヨーロッパ中に広がり、ヨーロッパの王侯貴族もモルドバワインを愛飲していたと伝えられています。そして今でも王室御用達のワインとして愛されています。

By: Fred von Lohmann

現在ではヨーロッパのみならず世界中から注目を集めていますが、日本では知る人ぞ知るワイン。

かつてモルドバはソビエト連邦に属していた事で日本に入ってくる事はなかったのですが、2016年に日本に大使館ができた事で流通し易くなり、ようやく手に入りやすくなりました。

高品質でありながら安価であるモルドバワインはこれから日本でも間違いなく人気となるワインとも言えるでしょう。

By: Hans Põldoja

オーガニック

モルドバで食卓に並ぶのは自家栽培を始めとしたオーガニック食品が一般的。
そしてそれはワインも同じ。モルドバワインはオーガニックワインとしても有名なのです。

肥沃な土壌のため、化学肥料を使用しない自然な土壌で栽培されています。

By: A_Peach

ビールジョッキ

モルドはではビールジョッキ大の陶器のコップで水代わりに飲むのが一般的。
1本300円しない価格で購入できるため、水よりも安いそう。

CRICOVA

個人的なオススメはクリコバ地方で作られたその名もCRICOVA。2代ワイナリーと言われるうちの一つです。
モルドバで初めてシャンパン製法のスパークリング製造を開始し、スパークリングワインの国内シェアは1位。

世界でも珍しいの赤いスパークリングワインなど幅広く製造しています。
その口当たりは甘く軽やかで爽快。女性好みの味。冷やして飲んでくださいね。
甘いワインは冷やすことで軽やかになります。

赤のスパークリングはオシャレで珍しく女性へのギフトとしてもオススメです。

By:Magalie L’Abbé

モルドバ共和国

東欧・ルーマニアとウクライナの間にひっそりとたたずむ小さな国。
地図上においては葡萄の房のような形をしているんです。まさにワイン大国。

面積は九州とほぼ同程度。
しかしながらワイナリーの規模は世界最大で、ギネスブックにも登録されています。

By: Nicolas Raymond

モルドバワインが飲める店

日本でモルドバワインが飲めるお店は日本では現在1店舗のみ。

広尾にあるB.Cafeでは直輸入の種類豊富なモルドバワインが取り揃えらています。
モルドバワインのお味がきになる方は是非足を運ばれてくださいね。

By: Shunichi kouroki

モルドバワインが購入できる場所

店頭や通販サイトでの販売は増えてきているので、比較的手に入りやすくなりました。

最後に個人的なお気に入りのモルドバワインをご紹介します。
モルドバワインの魅力に、一度触れてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

B.Cafe
Access:東京都渋谷区広尾5-1-18
℡:03-5423-7511
Open:
CAFE Time:11:30~18:00
Dinner Time:18:00~24:00
HP:http://www.binc.co.jp/bcafe/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

The following two tabs change content below.

佐藤 明日花

世界中を旅するウェブライター/現在35ヶ国/好きな国は何度でも/海外居住歴4年/アイスとチョコを愛する20代/

海外カテゴリの最新記事