INDEX

佐藤 明日花

最新記事 by 佐藤 明日花 (全て見る)
- TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)を1番安く購入できる場所 限定コスメを購入する穴場も! - 2020-01-05
- 銀座ロッテ免税店は限定コスメを購入する穴場!クリスマスコフレや完売コスメも♪ - 2020-01-05
- 定額ランチ always 東京 渋谷で利用してみた! 本当にお得なの?お店は? - 2019-12-04
キャリーオン大作戦!
旅と一言で言えどもそのプランは千差万別。
ゆっくりリゾート泊、同じ都市で暮らす様に旅をしたり、ヨーロッパ横断、弾丸の旅。
旅行のプラン次第では沢山荷物を持って行っても問題ないでしょう。
ですがあまり時間がなく効率よく旅をする時その都市にコインロッカーがなかったり、早朝に到着してホテルに行くまでに荷物を持って歩いたり・・・。荷物が軽かったら楽なのになあ、なんて思った事ありませんか?
このページでは1gでも重量を少なくする事に命をかけている筆者がそのノウハウを伝授していきます。
ヨーロッパ2週間位は機内持ち込みのキャリーだけでも大丈夫!
なぜ荷物を減らすの?
LCC搭乗時
例えばLCCを利用する時に受託荷物を預けると別途料金が発生します。そんな時に機内持ち込み分だけで済ませたいですよね?
スムーズに入国したい時
受託荷物を預けて到着後荷物がピックアップレーンに出てくるまでの時間が勿体無い時も、機内持ち込みだけだとピックアップに時間がとられる事なくスムーズに入国できます。
ロストバゲージ
そして、海外の飛行機は受託荷物の扱いが荒いのでスーツケースや中の荷物が破損してしまう可能性や、荷物がなくなってしまうロストバゲージの心配もあります。
不要な心配はしたくないもの。常に荷物を自分で扱う事ほど安心なことはありません。
荷物を預ける場所
次に私のように毎日都市を移動するような旅をする時は確実に荷物が少ない方が良いでしょう。
欧米ではコインロッカーがない都市も多く、あったとしても大きなスーツケースが預けられない事も多いです。
JCBカードを持っていれば各国にある*JCBラウンジに預けたりできますが土日はおやすみ。
飛行機だけでなく陸路で移動する時は空港クロークも使えません。
トランジットで立ち寄りホテルは別の国に予約している時は荷物を預ける場所がなく、最悪持ち歩く必要があります。
小さければ小さいほど、軽ければ軽いほど助かります。
*JCBラウンジとは・・・
クレジットカード会社のJCBが運営している世界中に設置されてるラウンジで荷物を預けたり旅の情報を教えてもらたりできる。利用対象者はJCBカード保有者のみ。基本土日は休み。
年会費無料のJCBカードのお申し込みはこちら
ただ単に荷物を減らしちゃダメ!
ですが、闇雲に荷物量を少なくしてはいけません。
旅先で何もなければせっかくの楽しい旅も楽しくなくなってしまうかも。そんなのは本末転倒。旅をより楽しむ為に荷物を減らすのです。
減らしてはいけない荷物
- 普段使ってる化粧品
- その国にぴったりのお洋服
- 常備薬
- パスポート・クレジットカード・現地通貨
サンプルがあるからと言って普段使ってない化粧品を持っていくのはオススメしません。
なぜなら旅行中は環境や水が変わり肌がいつもより敏感になっています。
せっかくの旅行中肌荒れなんて最悪。
普段使っている化粧品のサンプルか、小分けにするのがおすすめ。
いくら薄くて軽く動きやすいからといって旅行中のお写真が全部同じ洋服で地味なものだったら、帰国後に写真を見返した時にちょっと残念な気持ちになりませんか?
旅先ならではのオシャレを楽しまなきゃ絶対に損!
お洋服は着回しが効くリバーシブルタイプや、ワンピース1枚しか持っていかなくても羽織るものが変われば雰囲気がかわり楽しめます。
筆者は基本ジーンズ1枚に何枚か違うトップスを持っていくようにしています。
と言うのも欧米って皆さんジーンズスタイル多くないですか?
そんな中バリバリ可愛い格好してしまうと浮いてしまうような気がして、このスタイルに落ち着きました。
でも良いホテルやレストランに行く時は、シチュエーションにぴったりなお洋服を持っていきます。
海外の薬は成分が強く、副作用の心配もあるのでできるだけ飲みたくないのが本音。
かさばってしまっても常備薬はやっぱり必要。
クレジットカードはブランドによって使えない事もあるので、全ブランドあるなら全ブランド持っていくのが安心。
そして、最悪パスポートさえあれば他は何もなくても旅をする事ができます。
荷物軽減のコツ
現地調達
現地調達できるものは現地調達しちゃいましょう!
- お菓子
- アクセサリー
- お洋服
外国のお菓子を色々食べるのも旅の醍醐味。
東南アジアや南米など安くて可愛いアクセサリーが沢山!
その国の物を身につける事でオシャレな旅女に。
その国ならではの柄と色のワンピースは特にオススメ!
薄手な事も多いのでかさばらず持ち運びも楽チン。現地のお洋服はその場所にぐっと馴染んでテンションあがります。
私は暑い国から寒い国に移動する時は、寒い国についた瞬間にアウターを購入したりします。
現地で沢山買いすぎると帰りの便が重量オーバーになってしまう事も!
行きにスーツケースのスペースを開けておくか、帰りのみ荷物を預けても良いですね。
帰りの便の受託荷物を預けるようの薄手のバッグを持っていくか、現地調達しちゃいましょう!
データ化できるものはスマホへ
るるぶやまっぷる、地球の歩き方。機内で持ち込む本など全てスマホにダウンロードできます!
また、Eチケットや旅程もスマホ1台で十分。
るるぶ Kindle 楽天kobo
まっぷる Kindle 楽天 kobo
地球の歩き方 Kindle 楽天 kobo
格安LCCの場合Eチケット印刷していないと追加料金が発生する事もあるのでチェックしてくださいね!
ホテルのアメニティをチェック
宿泊するホテルの設備やアメニティを事前にチェックしておきましょう。
ホテルにあるものはわざわざ持っていかなくても大丈夫。
欧米のホテルはエコの観点から歯ブラシやブラシや綿棒など置いていないホテルが多いです。
夜中到着して周りに買いに行ける店がない時などは事前に持っていきましょう。
身につけられる物は身につける
衣類として着用していれば重量にカウントされません。
カウンターでチェックインする前にパーカーなどアウター系は着用しちゃいましょう!
軽いスーツケースとバッグ
少し高くても、何度か使用すれば高い受託荷物料金を払うよりお得!
私が実際に使っているのはなんと1.7kgのスーツケース。
通常3kg近くするスーツケースの半分以下の重さ!軽ければその分荷物を詰め込む事ができます。
ボストンバッグは軽いもので500gくらいで、その軽さはとても魅力的なのですが、10kg近い荷物を持ち歩くのって結構疲れてしまいます。
その為、荷物を持ち運ぶ事が多い時はオススメできません。
ですが、持ち運びが少ない時は坂道も足場の悪い道もストレスなく移動できるので断然オススメ!
実際に色々購入してみて外ポッケがあるこちらが使いやすかったです。
お洒落なボストンバッグ。
軽さ重視なボストンバッグ。
手持ちのカバンは軽くて防水性のあるLongchampやレスポートサックがおすすめ。
最近流行りのアネロも軽くてポケット沢山で絶対便利だろうな、と気になっています。
PCを持ちはこぶ時はクッション性のあるものを。
軽くてクッション性があるROOTOTEのバッグが使い勝手がよくて、とってもお洒落。
使い勝手の良さの理由は内側5・外側3ヵ所のポケット!
手持ちのカバンは必ずチャックができるものを!
そしてショルダータイプの方が身軽に動けます。
またハイブランドのバッグは治安が悪い場所に行く事がある方はスリ等のターゲットになってしまうかもしれないのでオススメしません。
実際に持っていく荷物
次に私が実際にヨーロッパ2週間、機内持ち込みのスーツケース+手持ちのバッグだけでいく時の荷物をご紹介してきます。パッキングする時に参考にしてくださいね!
スーツケース
- 歯ブラシ
- 化粧品
- メイク落とし
- シャンプートリートメント
- ヘアワックス
- 洗濯洗剤
- ヌーブラ
- 下着
- 肌着
- ストッキング・タイツ・靴下
- ジーンズ
- トップス
- アクセサリー
- パジャマ
- 常備薬
- フリーズドライの味噌汁
- 変換プラグ
- ヘアアイロン
空港でも使うので最初から持っていきます。
普段使っている1軍の化粧品。基礎化粧品は小分け。
普段から少ない量での化粧を意識していると、旅行の時も持っていく量が少なく済みます。
普段使っているもの。小さなボトルに小分けします。
海外の水は髪が荒れやすいので普段使っているもののサンプルか、小分けにして。
ジェルやクリームのものは液体物になるので、固形のこちらが便利!
matomage utena:Amazon 楽天市場
身軽な長期旅には洗濯はつきもの!
サンプルの洗剤があるのでそれを持っていきます。
現地で調達すると大きいサイズしかなかったりするので、同じホテルに宿泊せず移動が多いので多少かさばっても最初から持っていきます。
洗ってもすぐ乾き毎日使えるヌーブラは荷物の軽減におすすめ。
乾きやすい素材のものを。
冬場のヒートテックは必需品。
寒いと観光どころではありません。
冬場は2日間位同じでも問題ないかなーという感じです。
実はこの靴下関係とてもかさばります。タイツの場合が1番大変。
洗うと言ってもなかなか乾きにくく、どうしても日数分必要。
破れそうなものを持って行って現地で捨てて、新しいのを現地で調達するか、洗った後ドライヤーで乾かすかしています。
ジーンズは1着あれば十分。
季節ごとのトップスを数枚持っていきます。
重ね着できると便利ですね。10日で4枚ほど。
ピアスやネックレスが変わると同じ服でも雰囲気が変わるのでいくつかアクセントになるものを。
薄手のパジャマをチョイス。パジャマが変わると寝れません。
箱ごとではなく、いくつかに分けてもっていきます。
軽くてオススメ。日本の味ってどうしても欲してしまうんです。
ホテルに置いてある場合もありますが、外や空港で充電したい事もあるのでやはり持って行くのがオススメ!
変換プラグを探す:Amazon 楽天市場
髪の毛巻かなきゃテンションあがりません。海外対応の物か確認してくださいね。
また機内に持ち込めるんはコンセントタイプのみ。
電池式、ガス式は機内に持ち込む事ができません。
海外対応オススメヘアアイロン
SALONIA 2WAYストレート&カールヘアアイロン
Amazon 楽天市場
手持ちカバン
- ストール
- PC・カメラ・携帯・ペン・充電器・パスポート
- ヘッドフォン
- 財布
- ティッシュやアルコール消毒
- 美容ミスト
海外でモスクに行く時や、急な雨などに羽織れて何かと便利なストール。
寒さしのぎや、スタイルチェンジに役立ちます。
特にLCCの搭乗時はブランケットがないので個人的には必需品。
必需品
すごーく邪魔なんですけどね。機内でノイズキャンセリングのヘッドフォン無しで乗るのはもう考えられません。(JALファーストクラスに乗れるようになったら同じヘッドフォン置いてあるから置いていくんだ。)
JALファーストクラスヘッドフォン
Bose QuietComfort 35
Amazon 楽天市場
普段使いの財布ではなく、薄手の簡易財布に入れ替えます。
ジップロックなど小分けにして持っておくと何かあった時に安心です。
日本で使うポイントカードなどは置いていきましょう。
国によってはウェットティッシュなども。
機内での乾燥対策には無くてはならないもの。
CAさんオススメの美容ミスト
ミッド-ディ ミラクルエッセンス 50mL
Amazon 楽天市場
機内持ち込みの荷物で気をつける事
液体物100mlの壁
国際線に搭乗する際の機内に持ち込める液体物は量は決まっています。
しっかり事前にルールを確認してスムーズに検査をすませましょう!
1つの液体量は100㎖(=g)以下の容器に移し替える必要があります。
例えば200mlの容器で内容量が半分以下の場合でも、100mlの容器に移し替えなければいけません。
極論、液体がほとんど入っていなくても100mlを超える容器はダメです。
液体物の容器全ては1ℓの以下の透明な開閉ができる袋(ジップロック)の中に全ていれる必要があります。
持ち込める液体を入れるジップロックの数は1人につき1袋まで。
1ℓの目安のサイズ
正方形の場合:縦20cm以内X横20cm以内
長方形の場合:縦横の合計が40cm以内
液体物の対象
- コンタクト
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- 美容ミスト
- 日焼け止め
- ハンドクリーム
- 化粧下地
- リキッドファンデ
- クリームファンデ
- ムースファンデ
- マスカラ
- アイライナー
- ネイル
- ジェル状のグロスや口紅
- ジェル状のリップクリーム
- ヘアワックス
- ヘアスプレー
- シャンプー類
- 歯磨き粉
- 香水
- 味噌
- バター
- プリン など
液体物ではないもの
- クッションファンデ
- パウダーファンデ
- パウダーアイシャドウ
- メイク落としシート
- スティックタイプのリップクリーム
- スティックタイプの口紅
- スティックタイプのコンシーラー
持ち込み禁止なもの
- 包丁・はさみおよび刃物類全般
- 引火性のある防水スプレー
- 催眠スプレー
- はなび
- 引火点が60度以下の液体状のワックス
- リチウムイオン電池式のヘアアイロン
- 160Wを超える大型の電池
その他
これらは日本から出国する時は問題ありませんが、海外の空港で没収される事が多いです。
持って行っても現地で捨ててくるのがオススメ。
荷物検査で引っかかるとパスポート番号を控えられたりするのでご注意ください
- 毛抜き
- 先の尖ってない5cm以下の眉バサミ
- 爪切り
- ビューラー
- T字カミソリ
機内持ち込みサイズ一覧
機内持ち込みできるカバンのサイズと重量は航空会社でそれぞれ定められています
オーバーしてしまうと追加料金を払い受託荷物にしなくてはいけない事もあるので、事前にしっかりとチェックしてください。
代表的な航空会社を掲載しますが突然変わる事もあるので、荷造りの際には必ず公式サイトを確認してくださいね。
航空会社をクリックすると公式サイトの荷物確認ページに飛びます。
JAL | |
100席以上 | 合計:115cm以内 55cm × 40cm × 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
100席未満 | 合計:100cm以内 45cm × 35cm × 20cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
ANA | |
100席以上 | 合計:115cm以内 55cm × 40cm × 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
100席未満 | 合計:100cm以内 45cm × 35cm × 20cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
ピーチ・アビエーション | |
合計:115cm以内 55cm X 40cm X 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 7kg以内(身の回り品を含む) |
|
バニラエア | |
合計:115cm以内 55cm X 40cm X 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 7kg以内(身の回り品を含む) |
|
★ ジェットスター | |
合計:115cm以内 56cm X 36cm X 23cm以内 1個+身の回り品手荷物 7kg以内(身の回り品を含む) |
|
★ Scoot | |
合計:115cm以内 54cm x 38cm x 23cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
|
★ エアアジア | |
スーツケース:合計:115cm以内 56㎝ x 36㎝ x 23cm以内 身の回り品:合計:80cm以内 40cm x 30cm x 10cm 以内 1個+身の回り品手荷物 7kg以内(身の回り品を含む) |
|
★ 春秋航空 | |
合計:115cm以内 56cm X 36cm X 23cm以内 1個+身の回り品手荷物 7kg以内(身の回り品を含む) |
|
スカイマーク | |
合計:115cm以内 55cm X 40cm X 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
|
ソラシドエア | |
合計:115cm以内 55cm X 40cm X 25cm以内 1個+身の回り品手荷物 10kg以内(身の回り品を含む) |
注意 ★ マークの航空会社は上記で紹介したサムソナイトの軽量スーツケースだとサイズが合わず機内持ち込み不可となります。
少し容量が減ってしまいますが、★マークの航空会社の機内に持ち込む時はこちらのスーツケースが軽くてオススメです!
最後に
いかがだったでしょうか?
以上がほぼ毎月キャリーオンだけで海外に行っている女が書いた、女性目線で荷物を徹底的に少なくする為のマニュアルでした!
最後に機内持ち込みに関しては女性の場合は液体物が重要。
女性はどうしても化粧水や乳液など液体物が増えてしまいます。
1~2泊程度でサンプルがない場合はコンタクトケースが密封度が高く蒸発しにくく小さくて、詰め替えにおすすめ。
もう少し量が欲しい場合は無印のトラベル詰め替えボトルが漏れ事なく使用できて、ボトルの種類も多いので使い勝手抜群。
でも念の為、小さなジップロックに入れてから1ℓのジップロックにいれてくださいね。
荷物軽量化作戦でより良い旅になりますように!
もっとお得に旅をしよう!
お得なホテルの予約方法
Expediaのセールやクーポンでお得にホテルに泊まっちゃおう!
エクスペディア公式サイト
お得な飛行機の予約
【決定版】skyscanner(スカイスキャナー)最安値で海外へ!格安航空券のテクニックや裏技を大公開!
skyscanner公式サイト

佐藤 明日花

最新記事 by 佐藤 明日花 (全て見る)
- TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)を1番安く購入できる場所 限定コスメを購入する穴場も! - 2020-01-05
- 銀座ロッテ免税店は限定コスメを購入する穴場!クリスマスコフレや完売コスメも♪ - 2020-01-05
- 定額ランチ always 東京 渋谷で利用してみた! 本当にお得なの?お店は? - 2019-12-04