口福牛肉麵 台湾のソウルフード 絶品牛肉麺は花蓮にあった!

口福牛肉麵 台湾のソウルフード 絶品牛肉麺は花蓮にあった!

牛肉麺

台湾の名物料理といえば小籠包、魯肉飯、担仔麺、胡椒餅など様々ありますが、台湾で古くから慣れ親しまれている国民食「牛肉麺(ニョーローメン)」はご存知でしょうか?

主に牛肉と骨をじっくり煮込んで完成したスープに、小麦の麺を合わせ、トッピングに柔らかく煮込んだ角切り牛肉が乗った麺料理のこと。
日本の雑誌やTVでも取り上げられる事も多く、台湾全土どこでも食べる事ができます。

By: ume-y


ですがこの牛肉麺、正直な話私はあんまり好きではなく・・・。
と言うのも台湾在住中に食べた事があるのは、少しぼんやりした味と柔らかすぎる麺にブヨブヨとした牛肉というちょと残念な牛肉麺だけだったんです。
唯一空港ラウンジの牛肉麺は外国人を意識してか、しっかりとした味付けでまあまあ美味しいかなあ、というくらい。


そんな中花蓮にとっても美味しい牛肉麺があると聞きせっかく花蓮に行くのだし食べてみよう!という事で訪ねてみる事にしました。
せっかく台湾に住んでいたのに美味しい牛肉麺を食べてないなんて悲しすぎるんですもの。

因みに在住中に見つけたマイベスト小籠包は台北のこちらです。


それでは早速訪ねていきましょう!


口福牛肉麵

訪れたのは台湾の東部花蓮にある「口福牛肉麵(コウフーニョーローメン)」。
花蓮でも歴史のある牛肉麺屋さんで時間帯によっては地元のお客さんで混雑しています。


店内はそこまで広くなく相席になる事も珍しくはありません。
壁には大きなメニューがあります。


箸や取り皿は自分で用意します。


注文は卓上に置いてある紙のメニュー表に正の字で注文個数を記入して、店員さんに渡してください。
麺の種類は拉麺・冬粉・意麺から選ぶ事ができます。
冬粉は春雨、意麺は平で白く柔らかい麺(台南の揚げてある意麺とは異なります)、拉麺は少し縮れコシのある麺。

おすすめは最もポピュラーな牛肉麺の拉麺(130元)。


こちらは牛肉乾拌麵の拉麺。汁なしの牛肉麺です。


他にも、牛肉牛すじ牛もつがトッピングされた【三寶麵】
硬めの筋肉牛肉がトッピングされた【半筋麺】
筋肉がトッピングされた【全筋麺】
ご飯が入ったものやスープだけのメニューもあります。

入り口付近には台湾のローカル店でよく見かける小菜(シャオチャイ)があり、これは自分で勝手に取って、メニューに正の字をつけ加えて下さい。
わからなければ小菜を店員さんに見せてくださいね。


牛肉麺はコシのある麺に臭がなく濃厚なスープがからみ、そしてじっくり煮込まれた柔らかい牛肉が口の中でほろけます。
一口食べて「あ、これ美味しいやつだ」と箸がどんどん進んでいきます。


汁なしの牛肉麺も美味しいのだけど、何より濃厚なスープが美味しいので汁ありの牛肉麺が個人的にはオススメです。
こんなに濃厚でコクのある牛肉麺のスープははじめて!

台湾では麺をすする時に音を立てる文化はありません。
郷に入ったら郷に従え。お箸とレンゲでもぐもぐ食べてみてくださいね。


行き方

場所は台鉄花蓮站(駅)から徒歩30分、タクシーで9分の場所に位置します。
付近には台湾の原住民文化と融合した人気な夜市「花蓮東大門国際観光夜市」があり観光者にはオススメのエリア。


花蓮空港からはタクシーで16分ほどで到着します。(260元前後)


私は牛肉麺屋さんのすぐ側のホテルに宿泊しましたが、どこへ行くにも便利なエリアでした

Expedia 花蓮中心地のホテル

Trip.con 花蓮中心地のホテル


訪ねてみて

美食の宝庫とも言われている花蓮。
台湾旅行のリピーターさんはちょっと足を伸ばして花蓮へ行ってみてはいかがでしょうか?
行き方はとても簡単!こちらで詳しく解説しています。
台北から花蓮へ行く方法を徹底解説!【バス 台鉄(電車) 飛行機 ツアー】 


私のマイベスト牛肉麺は悩む事なく花蓮の「口福牛肉麵」に決定!
この店には偏食すぎて台湾ではモスバーガーしか食べないという偏食の友人と行ったのですが、その友人も美味しい!と全部平らげていました。

美味しい牛肉麺にまだ出会ってない方は是非訪れてほしい店舗です。


店舗情報

口福牛肉麵

住所:花蓮市福建街533號
時間:11:30-14:00/17:00-20:30
定休:木曜



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

台湾カテゴリの最新記事