タクシー配車アプリ
最近よく目にするタクシー配車アプリ。どのアプリも出発地と目的をアプリで指定して乗車を依頼するだけの簡単操作!
でも色々な種類があるけど、どれが使いやすいの?金額は?キャンペーンやクーポンコードは?
そんな疑問を全部1ページにまとめたのでタクシー乗車前には要チェックです!
DiDi(ディディ)
提供エリア | 東京(23区+ 三鷹市・武蔵野市・成田空港)、大阪、兵庫、京都、北海道、福岡、広島、名古屋、中部国際空港、青森、沖縄、宮城、山口、新潟、千葉、埼玉 |
---|---|
迎車料金 | 東京:キャンペーン中無料→2019年10月18より夜間(19:00〜03:59)のみ無料 その他地域:タクシー会社による 大阪:毎週土曜日は初乗り料金相当を割引(¥680割引) 京都:毎週土曜&日曜日は初乗り料金及び迎車料金相当を割引(¥650割引) 兵庫:毎週金曜&土曜日は初乗り料金相当を割引(¥680割引) * 迎車料金無料になるのはアプリ決済に限る * 1日2回まで |
支払い方法 | アプリ決済(PayPay・クレジットカード・デビットカード) 車内決済 |
配車予約 | 不可 |
Google MAP連動 | あり |
クーポンコード | 限定クーポン 東京地域 1,000円off 大阪・京都地域 1,000円off 福岡地域 1,000円off その他地域 1,000円off 7XWD2NSY このリンクから登録した場合はクーポンコードの入力が不要です。 限定初回特典 大阪 1,000円off 福岡 6,000円off 広島 6,000円off 愛知 6,000円off 青森 3,000円off 北海道 6,000円off 沖縄 3,000円off 千葉・埼玉 500円off |
運営会社 | DiDiモビリティジャパン |
2018年9月に大阪の一部エリアで開始され、その後東京23区、三鷹市、武蔵野市、成田空港、京都府(一部エリア)、兵庫県(一部エリア)と広がりを見せるタクシー配車アプリ。
DiDiはGoogleマップのアプリと連携していて現在地から目的地を検索した時におおよそのタクシー料金が出てきて、そのままスムーズに配車依頼する事ができます。 決済方法はクレジットカード、デビットカード、PayPay、車内決済が選べる。またPayPayで支払うと済利用金額の3%相当のPayPay残高が付与される独自の割引もあります。 |
Japan Taxi(ジャパンタクシー)
提供エリア | 47都道府県 |
---|---|
迎車料金 | タクシー会社による |
支払い方法 | アプリ決済(クレジットカード・Apple Pay・Google Pay・YAHOO!ウォレット・d払い) 車内決済 *一部ネット決済対応していない会社あり |
配車予約 | 可能 |
Google MAP連動 | あり |
クーポンコード | 初回アカウント登録時 500円off D3A461 * クーポンの利用はアプリ決済に限る |
キャンペーン | d払いで400ポイントバック 期間: 2019年11月28日~12月27日 ポイント: 400pt/回 (回数、金額 上限なし) 進呈時期: 2020年1月下旬 【方法】 ・「d払い」アプリをダウンロード ・「おトク」「dポイント クラブ」ページをクリック ・キャンペーンページからエントリー ・d払いで決済 |
運営会社 | JapanTaxi 株式会社 |
日本最大級の規模にして、日本全国47都道府県を唯一カバーしているタクシー配車アプリ。 そして唯一の配車予約が可能なアプリでもあります。ただし、利用者が多い時間帯を指定すると「ビジーチケット」として980円が追加でかかるので注意が必要です。 ジャパンタクシーもGoogleマップと連動しているのでその点では使いやすさがあります。 |
GO (【ゴー】旧:MOV<モブ>)
提供エリア | 宮城、東京(23区+ 三鷹市・武蔵野市、その他)、茨城、群馬、千葉、埼玉、神奈川、岐阜、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡 |
---|---|
迎車料金 | タクシー会社による (東京は基本310円) |
支払い方法 | アプリ決済(クレジットカード) 車内決済 |
配車予約 | 可 |
Google MAP連動 | なし |
クーポンコード | |
運営会社 | 株式会社Mobility Technologies |
神奈川で「タクベル」として利用されていたアプリは次世代タクシー配車アプリMOV《モブ》として生まれ変わり、さらにこの度JapanTaxiとの統合によってGO(ゴー)となりました。 かつて東京進出にあたっては0円どん兵衛タクシー、関西エリア進出の際も0円スペシャルタクシーとして注目を集めた事を覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 事前に乗車付近の建物や、自分の服装など乗車前にドライバーと連絡がとれるので安心してタクシーを待つ事ができます。決済方法が少ないのが難点ですが、個人的には直感で操作できるので使いやすいです。 また、新たに配車予約機能も追加されたので、ますます便利になったのではないでしょうか。 |
S.RIDE
提供エリア | 東京(23区+ 三鷹市・武蔵野市) |
---|---|
迎車料金 | 基本410円 |
支払い方法 | アプリ決済(クレジットカード) 車内決済(独自のQRコード決済「S.RIDE Wallet」あり) |
配車予約 | 不可 |
Google MAP連動 | なし |
クーポンコード | なし |
運営会社 | みんなのタクシー株式会社 |
都内のタクシー会社5社とソニーにより2018年5月に設立された合弁企業。2019年4月にサービスが開始されたばかりで、配車可能エリアは、東京23区と武蔵野・三鷹地区。スライドするだけでタクシーが呼べる使いやすさが特徴。グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東京都個人タクシー協同組合と提携し、安心・快適な移動をサポートします。 まだクーポンなどのサービスはないですが、今後の展開に期待できるアプリです。 |
Uber(ウーバー)
提供エリア | ハイヤー:東京、横浜、 タクシー;青森、仙台、郡山、名古屋、大阪、広島、神戸、福岡 両方;京都 |
---|---|
迎車料金 | ハイヤー:乗車料金に含まれる タクシー:会社によって異なる |
支払い方法 | アプリ決済(クレジットカード・デビットカード・Apple Pay・Google Pay) 車内決済 |
配車予約 | 可能 |
Google MAP連動 | あり |
クーポンコード | 初回アカウント登録時 最大2000円off gayqmhx7ue |
運営会社 | Uber |
アメリカでスタートしたUber。日本では規制があり、プロのハイヤーを配車できるサービスとして開始しました。今では地域によりタクシー会社と提携してタクシーとして配車サービスを行っている地域と、ハイヤーのみ依頼できる地域があります。ハイヤー地域の場合は下記の4種類から選択する必要があります。 ・ハイヤー ・ブラックVAN ・プレミアムTAXI ・uber TAXI ハイヤーの特徴的なのは高級感。 主な車種:レクサス LS、クラウンマジェスタ、クラウンロイヤル、クラウンアスリート、センチュリー、メルセデス・ベンツ Sクラス 、BMW7シリーズ ハイヤーは通常のタクシーの価格に比べると2割から5割くらい高い印象ですが、特別な日に気軽に利用できるタクシーアプリとしておすすめです。 |
フルクル
提供エリア | 東京23区(一部のエリアを除く)・武蔵野市・三鷹市 |
---|---|
迎車料金 | なし |
支払い方法 | 車内決済 |
配車予約 | 本アプリ上では不可だが、kmタクシーアプリへの誘導により対応 |
Google MAP連動 | なし |
クーポンコード | 現在配布されているクーポンはありません。 |
運営会社 | 国際自動車株式会社 |
フルクルは端末を振るだけでタクシーが呼べるという、他の配車アプリとはちょっと違った機能を持っています。近くにいる対応タクシーがすぐに来てくれるので長時間待つということもなさそうです。また、「迎車料金なし」「登録不要」という点も嬉しいところ。もし先に流しのタクシーが捕まった場合そちらに乗ってもいいとのことで、一番気楽に使えるアプリと言えますね。 |
使ってみて
いかがだったでしょうか?
個人的には全国的にはjapantaxi、東京ではGO、関西ではDiDiが普及していて、それぞれの地域でスムーズに配車ができた印象です。色々なタクシー配車アプリを事前にインストールしておけば、付近にいるタクシー、迎車料金、キャンペーンなどすぐに確認し比べられるので、いざという時に役に立ちます。
タクシー配車アプリの強みは、迎えに来るまでの時間が分かりタクシーの位置がアプリ上で確認できる事。そして事前に到着地までのおおよその金額がわかり、支払いまでネット上で完結できる事でしょう。
家やお店から早めに出て待つ必要もないですし、カード決済できないタクシーで現金が足りなかったら・・・というストレスから解放されます。
これからの時代は間違いなくタクシー配車アプリが普及してくるでしょう。それに伴い様々なキャンペーンが開催されているので、ちょっとでもお得に乗車してその使いやすさを体験してくださいね。