台湾桃園空港 早朝のトランジット どう過ごす?【台北観光】

台湾桃園空港 早朝のトランジット どう過ごす?【台北観光】

桃園空港 朝のトランジット

台湾桃園空港はトランジットで利用される方も多いと思います。
しかし11時以降にオープンするお店が多い台湾。台湾ならではの夜市も16時以降から。

朝早く到着した場合過ごし方に困る方も多いかもしれません。

もちろん空港でゆっくりする事もできますが、せっかくなら早朝からでも台湾を満喫してみませんか?

今回は早朝のトランジットの時間が6時間あれば満喫できる台湾観光ルートをご紹介していきます!
(往復移動時間2時間:観光時間2時間:空港2時間前到着)


空港MRTへ

(✳︎写真は全て第1ターミナルです)

到着ロビー制限エリアの外に出てまず向かうのは出発ロビー(出発大廳)。
第1ターミナルの場合、「桃園捷運」の案内に従い一番端まで行き、道なりに曲がると到着ロビーからわずか3分ほどで移動できます。


第1ターミナルも同じく「桃園捷運」の案内の通りに歩けば到着できます。


そして出発ロビーに到着したら、コインロッカーに荷物を預ける事をオススメします。

ロッカーサイズによって異なりますが大体3時間で60元で利用可能。
現金の場合パスワードが印字されたレシートが出てくるので、無くさないように気をつけてください。

ターミナル1のコインロッカーの場所は出発エリアチェックインカウンター1の後ろ側。


荷物を預けてまっすぐ進むと開通したばかりの空港線のMRTの駅(桃園捷運)に到着します。
この路線ができた為トランジットの短い時間でも有意義に過ごす事ができるようになりました。
始発時間:【ターミナル2 6:12】【ターミナル1 6:14】


切符(160元)を購入するか、悠遊カードにチャージして乗車してください。
(駅のインフォメーションカウンターで悠遊カードの購入が可能です)


電車は15分間隔で運行し、快速40分(直達車)と各停50分(普通車)があり、所要時間は10分程度しか変わらない為来た電車に乗って大丈夫です。
快速の車内は充電できる席もあるので充電したい方は快速電車へ。


二月台 往臺北方面へ


終点の台北駅まで向かいます。


中正紀念堂駅へ

到着後電車を乗り換えます。
台北駅に到着するのですが、ローカル電車の台北駅までは徒歩15分ほどかかります。

その為台北駅より近くに位置する北門駅(松山新店線 グリーン)まで歩いていきましょう。

改札を出て案内に従い歩いていきます。緑色のGと書かれたマークが目印。
所要時間は8分ほど。


北門駅に到着したら「二月台 新店行き」のホームへ。


そのまま3つ先の中正紀念堂駅で下車します。


中正紀念堂で朝何ができる?

中正紀念堂は朝の時間を過ごすのにぴったりの場所がいくつかあります。


食事

台湾といえばやはり小籠包。
この中正紀念堂エリアには朝4時から小籠包が食べれるお店があります。

MRT中正紀念堂駅(出口3)から徒歩3分。


中正紀念堂の裏からわずか5分かからず行く事ができとてもアクセスのいい場所。


金華街という道にその「鼎元豆漿」というお店があります。
朝から食べれても美味しくないのは・・・と小籠包が美味しいお店を厳選。

店内に入るとテイクアウトのレーン[外帯] 店内で食べる[内用]と分かれているので気をつけてください。
席を自由に取った後、注文カウンターへ。

メニューは店内上部に。
中国語が喋れなくても、店員が日本語つきのメニューを出してくれるので食べたいものを指差してくださいね。


オススメは台湾ならではの塩味の豆乳「鹹豆漿」(シェントウジャン)そしてなんといっても「小籠湯包」(シャオロンタンバオ)!

小籠包は8個100元(約370円)とリーズナブルながら、しっかり味のついた濃厚な熱いスープと皮のバランスが抜群。
台湾の有名小籠包をほとんど制覇した筆者も納得の味でした。

注文するとその場ですぐ提供されます。


醤油と生姜はセルフサービス。






そしてもう1つ台湾ならではの料理「魯肉飯」(ルーローファン)。
朝8時からオープンしている「金峰魯肉飯」は台湾内でもかなりの有名店。いつ訪れても行列です。


MRT中正紀念堂駅(出口2)を出て目の前にお店はあります。


中正紀念堂からは7分。鼎元豆漿からは徒歩5分で行く事ができ朝食のハシゴもオススメ。


こちらも持ち帰りと店内で食べる列が分かれているので、店内で食べる場合は「座位區」へ。
わからない場合は店内を指差せば伝わります。


席に通されると、メニューがあるので神に注文したい食事をチェックし店員へ渡します。
お会計は食後。


オススメはやはり魯肉飯(豚肉のかけご飯)40元。
そして付け合わせの魯鴨蛋 (味付け煮卵)15元。
お肉が物足りない時は焢肉(豚バラ)35元も!


濃厚な味付けにご飯が染み込み、とろける美味しさ。この店が常に行列しているのも納得の味。
でも肉が大好きな筆者には少しお肉の量が物足りなく感じてしまうので、焢肉も追加して食べる事が多いです。


席は狭く相席になったり、店員さんはぶっきらぼうですがそんな事が気にならない位美味しくてオススメなお店です。
朝だけでなく深夜12時45分まで営業しているので、台湾に寄られた方は是非こちらのお店で本場の魯肉飯を食べてみてくださいね。


観光

朝からでも観光する事が、この中正紀念堂エリアではできます。

まず1箇所目は中正紀念堂
中正紀念堂駅(出口5番)を出れば目の前に立派な建物がそびえ立ちます。


記念公園の広場は5:00~24:00開放され、いつ訪れても開放感ある立派な建物を見る事ができます。


そして正面の本堂では朝9時からは見ごたえ抜群の衛兵交代式が始まります。
9時から始まり17時まで1時間毎に交代式が行われ、見応えがあるのはやはり朝一の会。
重厚感ある扉が開く瞬間は圧巻そのもの。


他にも蒋介石の軌跡をたどる紀念堂は9:00~18:00まで。

また本堂の右側には国家戯劇院(オペラハウス)、左側は国家音楽庁(コンサートホール)。
他にも広場、庭園や池なども併設されており、台湾を感じる観光にもオススメの場所と言えます。






お次は朝市の「南門市場 」へ。

MRT中正紀念堂駅(出口2)を出て目の前。魯肉飯のお店「金峰魯肉飯」のすぐ横に位置します。

ここは屋内市場なので雨の日でも大丈夫。

1階は7:00-19:00までやっており、月曜日は定休日。
2階は年中無休で10:00-22:00まで。


お茶をはじめ乾物のドライフルーツやフカヒレ、台湾のカラスミもお安く購入できます。
お土産を購入するにもぴったりな場所。

By: C.楊


そして何より台湾のローカルな文化を体感できるのがオススメです。


筆者が立ち寄ったのは月曜日だった為残念ながらおやすみ。
皆様は是非行かれて台湾を体感してくださいね。


雙連駅へ

桃園空港から雙蓮駅に行く場合もMRT北門駅(松山新店線 グリーン)到着後電車を乗り換えます。

北門駅に到着したら「一月台 松山行き」のホームへ。


次の中山駅で「淡水信義線(赤)」に乗り換え。

「淡水行き」に乗車し次の雙連駅で下車します。






中正紀念堂駅からは「淡水信義線(赤)」の「淡水行き」に乗車すると4駅で到着します。

雙連駅で朝何ができる?

雙連はディープな台湾を体験できるエリアです。

食事

雙連と言えば世紀豆漿大王!
雙連駅(出口2)を出て駅側の道にお店はあります。


日本のメディアでも度々取り上げられている有名店。
その為日本人観光客も多く、日本語のメニューも用意されているので安心です。
朝の営業時間は04:00-10:30。

人気のメニューは鹹豆漿(シエンドウジャン)という豆乳にネギや油條(ヨウティァオ)と呼ばれる揚げパンなどの具がたっぷり入ったもの。
1杯25元(約93円)とお手頃価格。


店名にもなっている豆漿は優しい味の豆乳。やはり、油條と一緒に食べるのがオススメ。

観光

雙連駅(出口2)を出てすぐに雙連朝市が賑わっています。
営業時間は店舗により異なりますが、だいたい8:00-13:00。


活気あふれる地元の市場には、台湾で有名な葱餅。


台湾の果物や野菜。


激安な衣類や雑貨(80元=約296円)


お土産に乾物も。


なんと鮮魚まで。まさに朝の台湾の台所。


ありとあらゆる台湾の魅力が凝縮されています。

台湾といえば夜市というイメージが強いですが、朝市も同じくらい活気があり行く価値は十分にあります。


空港へ

空港へは2時間前の到着がマスト。
台北市内から空港まで約1時間程かかるので、出発時間3時間前には台北を出発するようにしてくださいね。

帰りも北門駅へ戻り、MRT空港線に乗車し桃園空港へ向かってください。
荷物を預けている場合はピックアップをお忘れなく。


訪ねてみて

夜のイメージが強い台湾。
たまたま朝の数時間台湾に滞在する事になり、朝でも満喫できるのか?と試してみた今回のルート。
見応えも食べ応えも十分な結果になりました。

もちろん普通に台湾旅行に来ている方にもオススメなルートです。

個人的一番のオススメは金峰魯肉飯の魯肉飯。
台北に立ち寄り機会があるとわざわざ立ち寄ってしまう程の美味しさです。

せっかく台湾に立ち寄ったなら台湾の魅力を体験しなきゃ勿体ない!
ディープで充実した朝の台湾をぜひ満喫してくださいね。

アクセス情報

中正紀念堂エリア

鼎元豆漿
住所:台北市中正區金華街30-1號
アクセス:中正紀念堂駅 出口3 徒歩3分
電話:(+886)2-2351-8527
営業時間:4:00-11:30

金峰魯肉飯
住所:台北市中正区羅斯福路一段10号
アクセス:中正紀念堂駅 出口2 徒歩1分
電話:(+886)2-2396-0808
営業時間:8:00am-1:00am

中正紀念堂
住所:台北市中山南路21号
アクセス:中正紀念堂駅 出口5 徒歩1分
電話:(+886)2-2343-1100
営業時間:広場5:00~24:00/記念堂:9:00~18:00

南門市場
住所:台北市羅斬福路一段8號
アクセス:中正紀念堂駅 出口2 徒歩1分
電話:(+886)2-2321-8069
営業時間:1階7:00-19:00 月曜定休日
2階10:00-22:00

雙連エリア

世紀豆漿大王
住所:台北市大同區萬全街16號
アクセス:雙連駅 出口2 徒歩1分
電話:(+886) 2-2557-7966
営業時間:4:00-11:30 /16:30~21:30

雙連朝市(双連朝市)
住所:台北市大同区民生西路47号
アクセス:雙連駅 出口2 徒歩2分
営業時間:8:00-13:00

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

台湾カテゴリの最新記事