INDEX

佐藤 明日花

最新記事 by 佐藤 明日花 (全て見る)
- TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)を1番安く購入できる場所 限定コスメを購入する穴場も! - 2020-01-05
- 銀座ロッテ免税店は限定コスメを購入する穴場!クリスマスコフレや完売コスメも♪ - 2020-01-05
- 定額ランチ always 東京 渋谷で利用してみた! 本当にお得なの?お店は? - 2019-12-04
エティハド航空
エティハド航空はアブダビ首長国アブダビに本拠を置く国営の航空会社で、日本からヨーロッパやトルコ、アフリカなどの多くの都市へ運航していています。
魅力なのは1度のトランジットで目的地へ行ける場所が多い事と、そしてなんと言ってももフラッグキャリアながら低価格である事。
ですが残念ながらスターアライアンス・ワンワールド・スカイチーム、どのアライアンスにも所属していないので、マイルを貯めている方は安くて魅力的な航空券を見つけてもスルーしてしまうかもしれません。せっかく持っている上級会員のステータスも使えないのも勿体ないですよね。
でも、もし貴方がANAのマイルを貯めたかったり、スターアライアンスの上級会員(SFC)のステータスを使いたい場合、そのどちらもエティハド航空とANAが提携航空会社である事から可能になるのです。
ただしいくつかの決まりや条件があり、少し複雑。
このページでは実際にスターアライアンス上級会員としてエティハド航空に搭乗した筆者が詳しくご説明していきます!
エティハド航空について
エティハド航空は中東系のエアラインで豪華な機内が特徴的で、エコノミークラスでも広いシートピッチが魅力的。
また定期的にセールを行っているので日本とヨーロッパの往復が6万円という価格も夢ではありません。
そしてトランジットやストップオーバーに力を入れているので、私が予約した時はエコノミーでも24時間以上の滞在で4つ星や5つ星ホテルに無料で宿泊できるサービスや、無料でドバイまで行けるバスが用意されていたりとストップオーバーを十分に満喫する事ができました。予約前にエティハド航空が現在行っているセールやキャンペーンのチェックしてみてくださいね。
エティハド航空:機内食
個人的にエコノミーの機内食は正直イマイチ・・・・。特に日本からアブダビ往復間は人生で食べた中でワーストレベルの不味さだったので事前に済ましておくのがお勧めです。アビダビ発の場合はいくらかまだマシなレベルですが美味しいとは言えませんでした。
マイル加算とステータス利用の条件
- エティハド 航空とANAのコードシェア便に搭乗する
- エティハド 航空とANAのコードシェア便に搭乗する
- スターアライアンス上級会員であること
(ダイヤモンド・プラチナ・SFC)
マイルに加算する場合やステータスを利用する場合、必ずANAとのコードシェア便のみとなります。つまりトランジットでアブダビを経由した後に他の国に行く便はANAとのコードシェアではなくなるので、マイル加算もステータスも利用する事はできません。あくまで日本とアブダビの区間のみマイル加算やステータス利用をする事ができます。
現在就航しているのはアブダビ発の4便と日本発の2便のみ。予約する際には必ずANA(NH)とエティハド 航空( EY)のコードシェア便か確認してから予約をしてくださいね。
■エティハド航空運航便
アブダビ発 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
出発地 | 到着地 | エティハド航空便名 | ANA航空便名 | 出発時刻 | 到着時刻 | 運行曜日 |
アブダビ | 名古屋 | EY888 | NH6362 | 22:15 | 15:40 | 月水金日 |
アブダビ | 名古屋 | EY876 | NH6364 | 22:05 | 13:00 | 土 |
アブダビ | 成田 | EY876 | NH6364 | 22:05 | 15:25 | 土 |
アブダビ | 成田 | EY878 | NH6360 | 22:05 | 13:30 | 月水金日 |
日本発 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
出発地 | 到着地 | エティハド航空便名 | ANA航空便名 | 出発時刻 | 到着時刻 | 運行曜日 |
名古屋 | アブダビ | EY889 | NH6363 | 21:15 | 6:40 | 月火木土 |
成田 | アブダビ | EY871 | NH6361 | 21:40 | 04:50 | 月火木土日 |
マイル加算率
ANAマイル加算率は以下の通りになります。ただし、ANA便名の予約クラスではなく運航会社の予約クラスに基づく積算率を適用されるので、積算率が異なる場合や積算されない場合があります。
ファーストクラス | ||
---|---|---|
タイプ | 予約クラス | 区間基本マイレージに対する積算率 |
普通運賃 | F, A, R | 150% |
ビジネスクラス | ||
---|---|---|
タイプ | 予約クラス | 区間基本マイレージに対する積算率 |
普通運賃 | J, C, D, W, Z | 125% |
エコノミークラス | ||
---|---|---|
タイプ | 予約クラス | 区間基本マイレージに対する積算率 |
普通運賃 | Y | 100% |
キャリアペックス運賃 | B, H, K, M | 70% |
割引運賃, 包括旅行運賃 | Q, L, V, U, E, G | 50% |
利用できるステータス特典
ANA上級会員であれば、以下の優待を日本とアブダビ間を移動する場合のみ受ける事ができ、その内容は普段SFCでスターアライアンス便を搭乗する場合と変わりありません。
ただしSFCの場合はラウンジ利用の際にスーパーフライヤーズカードの提示を求められる事があるので忘れないように気をつけてください。詳細はANAの公式サイトに記載されています。
- ラウンジの利用
- 優先チェックインカウンター
- 手荷物受け取りの優先
- 手荷物許容量の優待 +15kg
- 優先搭乗のご案内。
ラウンジは同伴者1名まで無料で利用可能です。
ラウンジ:成田
エティハド 航空が離発着しているのは成田第1ターミナル。
カウンターチェックイン時にラウンジチケットを受け取り、ラウンジに提示して利用するシステム。案内を受けるのは「 NARITA premier lounge」ですが「ANA lounge」も利用可能です。
ただし、エティハド が出発するのは第1サテライトで、premier loungeがあるのもこの第1サテライト。それに対しANA loungeは第4、5サテライトと少し離れた場所にあり、片道10分程の距離です。
また、ラウンジチケットシステムなのでANA loungeの後にpremier loungeに移動する、所謂ラウンジホッピングはできないのでご注意下さい。
NARITA premier lounge
場所は第1サテライトのゲート15付近。エレベーターで4階に上がった場所にラウンジはあります。2018年にオープンしたばかりの新しいラウンジで、成田空港が運営し現在エティハド航空・香港航空・KLMオランダ航空・エールフランス航空・エアカラン・ヤクーツク航空のビジネスラウンジとして利用されています。営業時間8:00-21:00まで。
ラウンジ内では食事やドリンクの提供、そしてシャワールーム。一般的なビジネスラウンジと変わりない設備が整っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
成田第1ターミナルのビジネスラウンジ【NARITA premier lounge】はアルコールが豊富!
ANA lounge
詳しくはこちらをご覧ください。
成田空港第1ターミナルANA LOUNGE!第4サテライト第5サテライトの違いとは?
ラウンジ:アブダビ
アブダビから成田・名古屋に戻る時に利用できるラウンジで、乗り継ぎで別の国に行く場合は利用する事はできません。
利用できるラウンジはアブダビ第1ターミナルの「Al Reem Loung」。プライオリティパスやダイナースでも利用できるラウンジです。
ただしエティハド航空は第3ターミナルがメインターミナルなので、ラウンジを利用する方の殆どは出国後に歩いて第1ターミナルに移動する必要があります。荷物検査後すぐに第1ターミナルに移動すれば約5分ほどの距離ですが、出発ゲートによっては20分近く歩く必要があるので移動する前に出発ゲートの場所の確認をお勧めします。
またプライオリティパスやダイナースをお持ちの方でしたら同じく第1ターミナルの「Al Dhabi Lounge」の利用をお勧めします。 Al Dhabi Loungeの方が豊富なフードメニューに加えシャワースペースがあるので、出発前によりくつろぐ事ができます。
Al Reem Lounge
場所はアブダビ空港第1ターミナルの制限エリア内。ターミナル3から移動する場合は連絡通路を歩き第1ターミナルに入ってすぐの場所に位置します。
プライオリティパスやダイナースでも利用できるラウンジで24時間営業しています。フードとドリンクが提供されていて、テーブル席をメインに構成され座席によって充電が可能です。ただしシャワールームはなく、狭い事に加え比較的混雑しているラウンジでした。
詳しくはこちらをご覧ください。
アブダビ国際空港 プライオリティパス /ダイナースで利用できるAl Reem Loungをレビュー!
最後に
いかがだったでしょうか?
SFCは一度取得してしまえば生涯そのステータスを維持する事ができ、また家族会員もカードを発行すれば同じ優待を受ける事ができる飛行機に頻繁に搭乗する方には欠かせないステータスと言えます。
現在スターアライアンスに加盟しているのは27航空会社。それに加えてスターアライアンスに加盟していない航空会社でも利用できるなんて、まるで魔法のよう。
他にもエア ドロミティ・マカオ航空・アリタリア・ジャーマンウィングス・ガルーダ インドネシア航空・ユーロウィングス・ジェットエアウェイズ・吉祥航空・オリンピック航空・フィリピン航空・山東航空・ベトナム航空はANAとのコードシェア便であれば「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」メンバー、SFCであれば優待サービスを受ける事ができます。詳しくはこちらから確認できます。
せっかく持っているステータスは最大限に生かさなきゃ勿体ない!
知識をつけてより有意義な旅へ出かけてくださいね。

佐藤 明日花

最新記事 by 佐藤 明日花 (全て見る)
- TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)を1番安く購入できる場所 限定コスメを購入する穴場も! - 2020-01-05
- 銀座ロッテ免税店は限定コスメを購入する穴場!クリスマスコフレや完売コスメも♪ - 2020-01-05
- 定額ランチ always 東京 渋谷で利用してみた! 本当にお得なの?お店は? - 2019-12-04