ヨーロッパは国同士が近いのでお隣の国までちょっと電車やバスでお出かけなんてことも簡単です。
今回はスロバキアの首都ブラチスラヴァにあるバスステーションをご紹介しようと思います。
スロバキアの首都ブラチスラヴァ
あなたはブラチスラヴァという名前に耳馴染みはありますか?意外と知らないって人も多いのではないでしょうか。
オーストリアとの国境となっているドナウ川のほど近くに位置するスロバキアの首都です。
「見所がない」「首都としてはつまらない」などと言われてしまうこともありますが、ブラチスラヴァ城などはドナウ川を見下ろせて風光明媚かなと思います。
そう、オーストリアとの国境近くということはウィーンからものすごく近いのです(およそ60km)。ウィーンに立ち寄った際に日帰りも出来てしまうんです。
バスがおすすめ
スロバキアの、というかヨーロッパのバスは思ったよりも安いことが多いです。私が取ったバスはウィーン-ブラチスラヴァ間で5ユーロでしたが頻繁にセールをやっており、1ユーロで乗れることもざら。ネットですぐに予約できるし本当におすすめの移動手段です。
ブラチスラヴァのバスターミナル
以前あった旧バスターミナルは取り壊され、現在はその場所のすぐ近くに新たなバスステーションが作られました。
アクセス
バスターミナル
十台以上のバスが発着できるターミナルです。ひっきりなしに到着しては国内外を問わず発車します。
外の売店
軽食の屋台のような売店が外にはあります。
新しくモダンな建物
移築・改築したばかりの建物はモダンで新しく、チケット販売所や待合室も中に備えています。
チケット販売所
対面式のカウンターでの販売です。
スロバキア語がわからなくても、私の場合は英語で対応していただけました。
ただ、ネットでもチケットは買えるのでオンライン決済した場合は携帯の画面やプリントアウトしたものを直接バスで提示すれば大丈夫です。
待合所
バスが停留所何番に到着するかが表示されているのでこちらの案内を確認し時間に余裕をもっと外に出ましょう。
各種売店
キオスクのような売店や、ピザ屋、パン屋などがありました。
マックやスタバ、ケンタッキー、サブウェイといったチェーン店はありませんのであしからず。
私はカットピザで空腹をしのぎました。
ドリンクと合わせて3ユーロです。
こちらのテーブルにはusbや電源のコンセントもありました。充電しながら待てます。
ロッカー
比較的大きな荷物を預けられるロッカーもあります。
大荷物でスロバキアに立ち寄り、少し旧市街を見て回りたいという方はこちらを利用すると良いかと思います。
トイレ
トイレは無料で使えます。
自動販売機
1ユーロ(0.9€?)でテイクアウトのコーヒが買えます。
自販機でウィンナーコーヒーを買いました。
バス旅のお供です。
おわりに
待ってる間暇なのでバスターミナルの周辺、ブラチスラヴァの街を眺めていました。
建築中のビルなどが多く、これから発展していくのかなといった潮流を読み取るので精一杯でしたがなんとなく街の胎動を感じることが出来ました。
というわけでこのバスターミナル、ウィーンなんかに比べると圧倒的にアジア人が少ないなあと思いましたが、綺麗でわかりやすく、快適に待つことが出来ました。
安い移動の強い味方、バス。ええ、ヨーロッパのバス旅、おすすめです。